4スタンス理論「B2」タイプのスイングの特徴と練習法 | ゴルフスイングの基本

前回は4スタンス理論についてお伝えし判別法によりご自身がどのタイプに属するか判断されたと思います。

今回はその初回として「B2」タイプについてどのような特徴があるのかなどについて見ていきたいと思います。

目次

1.B2タイプの特徴

今回はまず4スタンス理論の「B2」タイプについて見ていきたいと思います。

「B2」タイプとは前回の判別法からいくと、かかと重心であり外側重心のクロスタイプに属する方になります。

このタイプは日本人に一番多いタイプと言われています。

クロスタイプは、肩幅の中で大きく体重移動しながら左腰から右肩、右腰から左肩というように体幹を斜めにクロスさせるように動かすことによりスムーズに回転しパワーを出していきます。

そしてかかと重心でもあるのでアドレスで両肩と両股関節を結んだ四角形を意識すると安定感を保ちやすくなります。

スイングの特徴としては、クロスタイプなので体重移動が大きくなり、それに加えてかかと重心で外側重心なのでよりスイングが大きくダイナミックで力強い個性の強いスイングになりやすいという特徴があります。

日本のプロゴルファーでは、池田勇太プロ、尾崎将司プロ、横峯さくらプロなどがこの4スタンス理論の「B2」タイプに属しています。

これらのプロの特徴からもわかるように「B2」タイプは体重移動を大きく使うのでインパクトポイントは右足前になり、スイングの軌道としてはクラブヘッドがインサイドから緩やかな角度で入ってきてインパクトゾーンが長くなる特徴があります。




また、ゴルフではトップオブスイングで右ひじが開くのはよくないと言われることが多いですがこの「B2」タイプには当てはまらず、右ひじが開いても問題ないのがこのタイプの特徴でもあります。

加えてインパクト後に一番リストターンを使うのもこのタイプの特徴でインパクトからフォローにかけて体の回転が止まるのでヘッドスピードが上がり、積極的にリストターンを使っているようにも見えます。

スイングのリズムとしてはバックスイングも大きいのでテンポの速いスイングよりはゆったりテンポのスイングのほうが合っています。

1.B2タイプの練習法

「B2」タイプのスイングの特徴は先ほどお伝えした通りですが、体重移動も大きく左から右に移動しバックスイングも大きくなるのでその際前傾角度が崩れないように注意が必要です。

また実際のゴルフのラウンド中など緊張感からスイングテンポが速くなりやすいのでゆっくりテンポを維持することも大切になってきます。

このタイプは少し個性的なゴルフスイングに見えてしまうので体の中心軸を意識した一軸スイングの練習法、例えば両足揃えスイングや両腕にボールを挟んでスイングを行う練習はかえって逆効果になるのでスイング練習を行う際は注意が必要です。

4スタンス理論の「B2」タイプは現代の流行りのゴルフのスイングとは少し違い特徴的ですがそれもゴルフの魅力の一つです。

このタイプの人には是非「B2」タイプを極めてもらいたいと思います。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる