ロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レールのやり方 | バレエの基本のバー・レッスン

バレエのレッスンでは、膝の位置を固定して膝から下で細長い楕円を描く動きがあります。

このロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レールと言う動きについて、詳しく解説していきます。

目次

1.ロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レールとは

ロン・ドゥ・ジャンブのロンは「丸い」、ジャンブは「脚」という意味です。

ロン・ドゥ・ジャンブには、脚で半円を描く動きで、動脚を一本の棒のようにして半円を描くものと、膝の位置を固定して膝から下で細長い楕円を描くものの、二つの種類があります。

前者をロン・ドゥ・ジャンブ・パール・テール、後者をロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レールと呼びます。

ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レールのアン・レールは「空中で」という意味です。
ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レールの代表的なアン・ドゥオールの動かし方を説明します。

動脚を2番アン・レール (45度) にし、つま先を軸脚のふくらはぎの真ん中に持って行きます。膝を固定したまま動脚のつま先を軸脚から離して少し前にし、そのまま2番アン・レールに伸ばします。

軸脚のふくらはぎを動脚つま先で擦るような感じで使うときれいな楕円を描くことが出来ます。

アン・デダンの場合は、動脚を2番アン・レール (45度) にし、動足のひざ下からつま先を軸足の膝の前まで前に半円を描くように持っていき、軸足のひざ裏を通り、まっすぐ直線でアン・レール (45度)までつま先を伸ばします。




アン・ドゥオールとアン・デダンの違いが分かりましたでしょうか?

動脚から、軸足に対してまっすぐに膝を曲げていくのがアン・ドゥオール、前方へ半円を描いて膝を曲げるのがアン・デダンになります。

2.ロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レールのコツ

ロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レールでの足の動かし方のポイントは、膝を固定して、ひざ下だけを動かすということです。

パール・テールもアン・レールも、軸脚と上半身や腰をふらつかせない、というのがポイントとになります。

パール・テールの時よりも、さらに片足が空中にある分、どちらの足も外向きに筋肉を回して、均等に伸ばさないと、バランスが難しくなります。

また、ゆっくりの動きの時は良くても、早いダブル(2回転)のアン・レールで軸がしっかりしていないと、動脚の動きにつられて、軸脚と上半身が揺れてバランスが取れなくなります。

そのためには、ゆっくりの動きのうちから上半身を上に引っ張り上げ、軸脚を下に押し下げる必要があります。

上半身は上に、軸脚を下にと、骨盤を中心に引っ張り合いをすることで一本のまっすぐとした軸が生まれます。その軸が生まれて始めて動脚が自由に早く動かせるようになります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる