蹴伸びのやり方|趣味の水泳

蹴伸びは、小学校の頃に水泳の授業で習った方も多いのではないでしょうか。

蹴伸びは水泳の基本中の基本で、今現在の泳法の全ては蹴伸びが前提となっています。

ですので、蹴伸びはしっかりとマスターしておきたいところですね。

1.蹴伸びは水泳の進む基本

体を浮かせられるようになった次のステップとして行うのが蹴伸びです。

蹴伸びは、水を一度蹴った推進力で進むこと、およびその姿勢についてを指す物です。

水泳の初歩中の初歩でもあり、競泳のタイムを縮める上でも欠かすことの出来ない
かなり重要なものとなっています。

2.水泳の蹴伸びのトレーニング

1.蹴伸びのフォームを陸で練習を

蹴伸びは、まず両手を重ねます。

体の前でやってみましょう。

利き腕の方を上にして、手の甲に乗せます。

指をぴんと伸ばして、指の間はしっかりとくっつけておくようにしましょう。

そしてそのまま手を伸ばした状態で、手の先を頭の上にくるようにします。

このときに、腕で頭を挟むような形になり、顎を引いて、後頭部を少し挟むような形になります。

そうすると、腕の形、角度が鋭角二等辺三角形のようになり、蹴伸びの腕の姿勢が完成します。

あとは、足です。足は水中に入ってから意識すればいいが、両足をくっつけて、ピンと伸ばすようにしましょう。

2.壁を蹴って進む

フォームを意識したら、実際に蹴伸びをしてみましょう。

とはいえ、泳ぎながらはいきなりできないと思いますので、まずは壁を蹴って、蹴伸びをします。




コースの端の壁を蹴って進むことになりますが、まずは体の前で手を重ねた状態にしておき、息を深く吸ってから、少し潜って、両足をちょっとあげて壁を蹴るといいでしょう。

蹴伸びの姿勢をしていなくても、これをやればある程度は進みます。初心者の人はそこから練習するといいかもしれませんね。

蹴伸びをする際には顔を付けるのと同時に、先述した蹴伸びをするときの腕の形を作って、その直後に壁を蹴ります。

進んでいる際には体をまっすぐにするように意識しましょう。

体が左右に揺れることもあるが、その際には下半身がグラグラとしていることが原因です。

手の先から足の先まで一本の棒が通っているつもりで、体をまっすぐにするように意識しましょう。

これで練習をすれば、蹴伸びはほぼ完ぺきになります。

3.体の姿勢を意識して

蹴伸びをしている際には体の姿勢を崩さないように意識しましょう。

ある程度進んで行き、もう進まないと言うところまで来ると限界で、そのくらいには体は水面に浮いています。

ただ、姿勢が崩れるとなかなか進むことができません。

ですので、先ほど説明した通りに姿勢を正してまっすぐを意識しましょう。

意識するさいのコツとしては、足は動かさないこと、腕も解かないこと、顎をしっかりと引くこと、などに注意しましょう。

水の抵抗によって、姿勢が崩れそうになりますが我慢しましょう。

なお、競泳などでは、蹴伸びは「飛び込み」をした後、ターンをした後、平泳ぎで水を蹴った後などに行うので、しっかりとしたフォームの維持が出来なければうまく進むこともできません。

そのため、基本中の基本だからと言って、厳かにしていてはいけないものだと言えるでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる