フットサルのオフェンスの基本的な動き

フットサルのオフェンスはいかにディフェンスを崩せるかのパズルゲームのような側面があります。

オフェンスでの基本的な動きをマスターし、そのイメージで練習を行えば必ず上達することでしょう。

1.ポゼッションの意味

マイボールの状態を維持することをポゼッションと言います。

エイトやヘドンドなどの戦術を基本形としてチーム全体でボールキープすることをポゼッションといいます。

フットサルではまずはこの状態をしっかりと維持することがオフェンスの第一歩です。
パス練習をしっかりこなし上達しているメンバーであれば容易に行えると思います。

2.縦パスを入れてスイッチにする

ポゼッションに慣れたら次は崩しにいきましょう。

フットサルのオフェンスも一対一でのフェイントのようにタイミングを外す狙いが有効ですが、逆に味方とのタイミングは合っていないといけませんね。

このタイミングを合わせて動き出し攻勢に出ることを俗に”攻撃のスイッチを入れる”と表現します。

タイミングを合わせるのに最適なのは縦パスもしくはクサビのパスです。

ポゼッションを維持するときは横パス、字義通りに横に出すということではなく、相手の前で安全に出すパスを使います。




この流れから、相手守備の間に位置する味方に入れるパスが縦パスになります。

その受ける味方はマークから素早く離れて瞬間のフリー状態を作り出さなければいけません。

“間受け”というテクニックですが、マークを離しながら正確にトラップorダイレクトでのリターンを行わなければすぐにプレスをされてしまう役割なので、それらの対応に優れたキーマンが担当すると良いでしょう。

縦パスがキーマンに入る寸前辺りで他メンバーも動き出しを行いマークを離し、各々が有効と思われるスペースにポジショニングします。

キーマンは周囲の状況を読み、トラップして時間を作るのか素早くダイレクトでボールを捌き更に攻撃をスピードアップするのか選択しましょう。

うまく連携できてないと判断したら、一気にゴレイロまでバックパスするなり出し手にそのままリターンするなりしてやり直すことも大事です。

ボールを奪われたり攻撃失敗を必要以上に怖れることはありませんが、奪われ方が悪いと相手にカウンターのチャンスを与えてしまいます。

どのような形でのロストなら危険性が低いのかまで含んだオフェンスを意識することと、思いきったバックパスでやり直すことの重要性を認識してパスを回しましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる