ドライブの正しいフォームと打ち方 | 趣味の卓球

卓球の試合では、攻撃型の選手ならドライブをかけられなければ、試合では勝てません。

卓球のドライブとは、上回転がかかったボールのことです。

スマッシュの次にスピードがある打ち方ですが、上回転がかかっているため、バウンドしたボールは伸びるので、スマッシュとならんで攻撃に使います。

卓球のドライブにはいろいろあります。

パワードライブ、スピード重視のスピードドライブ、強い回転で弓なりにかけるループドライブ、そのほかカーブドライブ、シュートドライブ、ナックル、カウンターなどです。

初心者のうちはすべて覚える必要はないので、徐々に覚えていくことにして、ここでは、基本的なドライブから覚えていきましょう。

1.回転とスピードの関係

卓球のドライブの種類では、回転とスピードが関係しています。

極端な説明をすると、ラケットを垂直にして、下から上に擦り上げれば強い回転になり、水平方向に振るとスピードが出ます。

基本的なドライブではその2つを組み合わせています。

そのほか、打点の違いもあったり、回転にも横の回転を加えて、カーブやシュートを打つ選手もいます。

ループドライブは、打点を低くして、強い回転をかけるので、スピードは遅くなります。

また、台との距離も打点と関係しています。

2.腰を落とす

台から少し離れて腰を落とします。

腰を落としてバックスイングでタメをつくります。

利腕側の足に体重移動して待ちます。

まず、腰を落とすことで体を使う準備をします。

打点はバウンドして頂点から少し落ちてきたあたりを打ちます。

ドライブの種類によって打点は変わってきますが、ここでは基本的な説明をさせていただいています。

ループドライブのような回転の強いドライブはさらに打球点は低くなります。

3.体全体を使って打つ

卓球の基本は体を使って打つことですが、ドライブはこの基本ができていないと、パワーがあるドライブは打てません。




台から離れているためにパワーが必要とされる上、持ち上げるという動作が入るためです。

利き足側にかけた重心を反対側の足のほうに体重移動しながら、体全体を使って、ボールを持ち上げながら一気にラケットを振りぬいていきます。

持ち上げる力が足りなければ、ボールは落ちてしまうでしょうし、振りぬかなければ、抑えが利かずにオーバーしてしまいます。

力のあるなしも関係するでしょうが、非力な人でも体全体を使えれば、比較的パワーのあるドライブを打てます。

例えば、重い物が入った箱を持ち上げるときに、手だけで持ち上げるでしょうか?

大体の人は、無意識に少し、足を開いて腰を落として、体の力を使って持ち上げますよね。

それと同じことです。

実際に重いものなら自然にできていることが、球技では、初心者には体を使う感覚がわかりにくいものです。

もっとわかりやすく言うなら、その箱に持ち手をつけて、片手で持ち上げることをイメージしてみるといいと思います。

やはり、手だけではなく、腰を落として体全体を使う自分がイメージできると思います。

パワーがあるボールを打ちたい人は、是非この感覚を身につけましょう。

カットマンのカットに対しては大体基本は、この打ち方です。

ツッツキについては頂点近くになりますが、身長には個人差があるので、実際に練習をしてみて、自分の打点を見つけていくといいでしょう。

練習方法としては、チームにカットマンがいれば、連続してドライブをかける練習ができますが、カットマンが身近にいない場合は、ツッツキからドライブをかける練習をします。

ドライブは卓球には欠かせない技術です。

スマッシュもそうですが、パワーを伝えられなければ効果は半減するでしょう。

体の使い方を覚えて、ドライブを有効的に使っていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる