普段から行いたい卓球用具のメンテナンスについて | 趣味の卓球

卓球のラケットを使用したあとは、必ずメンテナンスをしましょう。

卓球のラケットに貼ってあるラバーは、ゴムなので、劣化はしますが、普段から手入れをすることで長持ちさせることができます。

ラバーにごみや、ほこりがついていると、摩擦力が落ちてしまいます。

ラバーは、ボールの回転やスピードに影響を与えますので、ラケットの使用後は、手入れをして、最適の状態を保つようにしましょう。

1.クリーナーをつける

卓球のラバーの手入れには、必ず、専用のクリーナーを使うようにしましょう。

クリーナーは、泡タイプとミストタイプがあります。

裏ソフトや、表ソフトなど、ラバーによってクリーナーが違うので、間違わないようにしましょう。

使う量は製品により、違いがあります。

適量を使いましょう。

2.専用の道具を使う

専用のクリーナーを、適量つけたら、専用の道具でふき取りましょう。

裏ソフトは、スポンジタイプ、表ソフトや粒高は、ブラシタイプを使います。

ラバーはデリケートなので、力を入れすぎないように、気を付けてください。

力を入れすぎると、ラバーが劣化します。

3.シートを貼る

専用のクリーナーと、道具で、クリーニングをしたら、ラバーに専用のシートを貼りましょう。

シートを貼って、ラバーを保護します。

ラバーの形に合わせて、シートをカットしておくと使いやすいです。

4.ケースに入れる

クリーニングをしたら、専用のラケットケースに入れましょう。

落としたり、ぶつけたりして、ラケットに傷がつくのを防ぎます。

また、汚れなども防ぎますので、必ず、専用のラケットケースにしまうようにしましょう。

ラケットはとてもデリケートです。




卓球をして遊んでいる人が、失敗をしてラケットをたたきつけたり、ラケットで台をたたいたりしているのを見かけますが、卓球経験者はそんなことをしませんよね。

卓球経験者は、卓球のラケットを大切に扱っています。

卓球のラケットのメンテナンスを怠ると、回転をかけたはずなのに、あまりかからなかったりします。

普段から自分のラケットをメンテナンスして、ラケットの状態をよく見ておくようにしましょう。

ラケットの状態を見ておくことによって、ラバーの劣化具合を知ることができます。

試合の当日にラバーの劣化に気がついても遅いですよね。

ラバーを貼り替えたとしても、練習に数日必要です。

ラケット、ラバーの状態は常に見ておくようにしましょう。

また、ラケットは台などにぶつけて傷がつきやすいため、ラケットのまわりに貼るテーブなども売られています。

テープを貼ることにより、ラケットの傷を防ぎ、ラバーがはがれにくくなります。

卓球のラケットは大切に扱い、普段からきちんとメンテナンスをしましょう。

そのほか、シューズなどの点検もしておきましょう。

劣化したシューズでは、フットワークにも悪影響です。

劣化している場合は買い換えましょう。

試合の日までに履き慣れるように、数日前までには買い換えます。

また、シューズの裏のゴムの部分が汚れていたりすると、滑ったり、つまずいたりと、けがの元です。

専用のクリーナーも売っています。

普段から行いたい卓球用具のメンテナンスについて紹介してきました。

卓球の用具はデリケートなので、メンテナンスには必ず、専用の物を使うようにしましょう。

道具のメンテナンスは卓球の上達への近道です。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる