ショートボードのカットバックのやり方とコツ|趣味のサーフィン

サイズのある波で良い形の波に乗れた時、サーフボードが加速し過ぎて波のピークより先に飛び出してしまうことがあります。

そんな時に必要なテクニックがカットバックです。

サーフィング中、波のパワーゾーンに戻り、再びサーフィングを行うので、ロングライディングが可能となりますし、サーフィンの上達には欠かせないテクニックとなります。

失敗するとカカト側から沈んでしまい、ワイプアウトなんてこともあるので、ここではショートボードのカットバックのやり方とコツについてご紹介します。

1.スピードをしっかりつける

カットバックとは進行方向とは逆向きにターンすることになりますが、それには十分なスピードが必要となります。

スピードがない状態でカットバックをしようとしても、うまくいかない事があるので事前にしっかりとスピードをつけてからトライしてみましょう。

またコツを掴むまでは、緩やかでブ厚い波よりも、少しホレている波で練習する事をおすすめします。

何故かというと、少しホレた波や傾斜がある波の方がスポードもつけ易く、よりコツを掴むのに適していると思います。

もちろん、アップスによるスピードアップも有効です。

しっかりとスピードさえついていれば、カットバックの成功率もぐんとあがります。




2. コツやタイミング

スピードがついたら、ボトム側(波の低い位置)におおきく弧を描いて180度方向転換し、波のリップ側(波の頂点)に向かって昇り、リップにボトム(サーフボードの裏側)を当てて再び180度方向転換し、ピークを維持させます。

波がぶ厚い時は一連の動作をゆっくりするなど、波をよく観察して、合わせにいく事も重要です。

スピードが無いと転ぶ事が多いので、少し遅れ気味の波がスピードを付ける事が出来、トレーニングしやすい波となります。

初めから完璧に出来る人はほとんどいませんので、一気に180度のターンではなく、最初は90度+90度といった二段階のイメージでトレーニングするのもいいでしょう。

また深いボトムターンからではなく、浅い角度でのボトムターンからや、いきなり仕掛けるのではなく、早め早めに仕掛ける余裕も必要となってきます。

スピードをコントロールするテクニックなので、レール荷重がしっかりできる中級者以上のテクニックとなりますが、膝の柔軟性、深いレールワークを意識して練習していきましょう。

更なる練習方法として、センターフィンを外すという方法もあります。

ツインフィンにすると、センターフィンがないので、海水の抜けが非常によくなります。

様々な練習方法があるので、なかなか上手にいかない時は、以上のことも参考にしてトレーニングを行って下さい。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる