今回は合気道の短刀取り突き小手返しについて紹介します。
護身術としても有名な合気道ですが、合気道の短刀取り突き小手返しは現実では人生において最も起きてほしくない状況かもしれません。
この状況で考えられるのは確実に生命に関する危機的状況にある、という事実です。
刃物を持った相手と対峙する事などあってはなりません。
実際にそのような兆候が見えた時点で即座にその場から逃げ出す事を念頭において下さい。
逃げられない時に、生存率を高める為に稽古を継続するのが吉です。
合気道短刀取り突き小手返しではこの危機的状況を打破します。
どのような術理でなされるのか、ポイントを紹介していきます。
1. 短刀取り突き小手返し
合気道短刀取り突き小手返しは逆半身の状態から始まります。
刃物を持った相手を懐に入れる事は死を意味しますので相半身では行われていません。
前に出した手足が相手の邪魔をする逆半身の利点を最大限に利用しましょう。
この稽古では相手は一歩大きく進みながら短刀を中段に突き出してきます。
中段に突き出されてきた短刀を入身転換にて躱します。
あまり早く躱すと相手は躱した方向に進行方向を変えてきますので、その時点で技は失敗します。
前の手と目安に相手を引き付け、打突の瞬間に相手の目前からいなくなるイメージで身を躱しましょう。
躱すと同時に、相手の短刀を持った手を前に出していた手の親指で相手の小指の付け根を持つようにして持ちます。
前に出していく相手の力に対して手を掴みながら外側への力を加える事で、相手の腕を自分の前に持っていきます。
ここまで完了できれば後の小手返し自体はその他の小手返し技と同じとなります。
小手返しについては、逆半身片手取り小手返しを参照して下さい。
技の最後に行う残心となる抑えですが、合気道短刀取り突き小手返しでは通常の小手返しとは少し違います。
短刀を取り上げなければ危険を取り除いたとは言えないからです。
武器を簡単に手離す人間などいるはずもなくやはり力では無理でしょう。
力を込めて握っている相手から武器を取り上げるには、通常とは違った手法で行います。
武器を離す様に手を広げさせようとするのではなく、握る力の方向に力を更に加えてあげる事です。
これは自分で試す事も出来ます。
握り拳を強く作ってみましょう。
この手が開くなんて事は考え辛いと思いますが、ここで行う動作は拳を指の方向に更に丸めていく動作です。
上から拳を包み込みもっと丸め込めさせる様に手伝うのです。
この動作をするとこれ以上握れない方向にもっと力が加わる為、手首が内側に丸まり関節が圧迫されるので手が自然に開こうと働きます。
身体の自然反応を使う事で相手の手を開かせて短刀を取り上げましょう。
以上で合気道短刀取り突き小手返しの流れは完了です。
2. 短刀取り突き小手返し上達のコツ
合気道短刀取り突き小手返し上達のコツは何でしょうか。
上達のコツは体捌きです。
実際に真剣に稽古をするとかなり恐怖を感じます。
というのも短刀を想定した小刀の模擬刀ですら当たると怪我に直結だからです。
私が稽古していた道場でも短刀取り稽古の中で流血がありました。
相手が目的の達成を考えた時に体捌きをする事で意表をついて技を仕掛けましょう。
以上、合気道経験者の考える短刀取り突き小手返し上達のコツでした。
コメント