フラダンスの振付は、何種類かのステップと手の動き(ハンドモーション)の組み合わせによって構成されています。
ハンドモーションは歌詞の意味を表現するものなので曲によって違いますが、ステップはどんな曲も基本の何種類かの組み合わせです。
つまり、ステップを覚えることはフラダンスの上達への第一歩なのです。
ここでは「オーステップ」の踊り方を説明します。
「オーステップ」は、体を横に半回転させながら踊るステップです。
1.基本姿勢
まずはフラダンスの基本姿勢「クウポジション」で立ちます。
足を肩幅に開き、背筋をまっすぐ伸ばして立ち腰に手をあて、そのままの状態で膝を曲げます。
このとき、お尻をつき出したり前かがみにならないように気をつけます。
2.オーステップの踊り方
(○付数字はカウント数を表します)
クウポジションで立ちます。
①右足を体の左横に踏み込みます。体は正面に対して左90度を向く形になります。右足を踏み込むと同時に体重を乗せて腰をゆっくり右に振ります。
②左足はその場で踏みますが、この後の動きを補助するために、正面に対してつま先が左45度くらいに向くようにするとよいです。体はまだ左を向いています。左足を踏み込むと同時に体重を乗せて腰をゆっくり左に振ります。
③④体の向きを正面に戻しながら、右足を正面に向けて踏みます。(続けて右側にオーステップを踏む場合は、右足を正面より右に45度ほど斜めに踏むと次の左足が踏みこむやすくなります)
この時、膝を伸ばしてまっすぐ立つようにします。
右側も同じように(左足から)踏みます。
3.注意すること
オーステップで大切なのは、足の踏み込み方です。
横に踏み込む足のつま先は、きちんと真横を向いていること。
踏み込んだ足の方に腰を振るのですが、体重がもう片方の足に残ったままだと腰を振ることができません。
きちんと体重を移動するように注意しましょう。
いつもは横に踏み込む足を前に踏み込むので、どうしても腰が斜め前に出てしまいがちですので気をつけてください。
また、大きく踏み込みすぎると不安定になって体がぐらつきやすいので、歩幅の半分くらいになるようにします。
最初の足を踏み込んだときに、反対側の足を床から離してしまわないようにしましょう。
かかとが上がるのは構いませんが、つま先は床につけたままの状態から2歩目を踏みます。
4.オーステップの形
フラダンスのステップは、(日本式にいうと)『流派』によって呼び方が違ったり、動きが違ったりします。
ここで紹介したオーステップをそのまま「カラカウア」と呼ぶところがあったり、また4カウント目でウエヘをする形があったりします。
習っている先生がお手本になりますので、気をつけてください。
5.まとめ
、
美しいオーステップ。他のステップと同様、やはり安定した上半身と美しい腰の動きです。
横向きになるので、足を踏み込んだ時に上半身がぐらついたり姿勢が悪かったりすると目立ってしまいます。
腹筋に力を入れて、体の真ん中に決してぶれない軸があることをイメージして足を踏み込みましょう。
また、横に踏み込む時にはポジションをダウンし(膝をより深く曲げる)、正面を向いた時にはスッと膝を伸ばして立つ。このメリハリがオーステップを美しく見せるコツです。
実は、オーステップとよく似たステップがあります。
オーステップは横に1歩目を踏み込みますが、これを前に踏み込むステップが『カベル』です。
(これも、カラカウアと呼ばれることがあります)
カベルは体の向きを変えることがないので、オーステップはカベルのアレンジ、のようなイメージでしょうか。
ということは、カベルをきちんとマスターしてからオーステップの練習をすると上達が早いと思われます。
コメント