カレント(離岸流)の見分け方と流されたときの対処法|趣味のサーフィン

サーフィンをする上で、海の危険性というものをしっかり知識として持っていなければ、思わぬ事故に繋がる恐れがあります。

カレント(離岸流)もそのうちの一つで、知らずに流されるとパニックになることもあります。

私も初めてカレントに流された時は、すごく不安になりましたが、対処法を知識として持っていたので、パニックにはならず、冷静に戻る事ができました。

逆にあの時、なんの知識もなくただ力任せに岸側に戻ろうとしていたら・・・と思うと、思い出しただけで恐怖がよみがえってきます。

サーフィンを安全に楽しむためにも、カレントに関しては少なからず見方と対処法について知っておいてください。

ここでは、カレント(離岸流)の見分け方と流されたときの対処法についてご紹介します。

1.カレント(離岸流)とは

波は沖から岸側へ向かって次々と押し寄せてきます。

と同時に、岸側にやってきた波(水の量)がスゥーっと沖へ向かって、川の様に流れていくエリアがあります。

その流れがカレント(離岸流)と呼ばれるもので、基本的には目では確認できません。

ただ、カレントの見方というものがあるのがあります。

通常、沖からくる波はどこかでブレイクしてレギュラーもしくはグーフィーの形で崩れてきます。

海をよく観察していると、一部分のエリアだけ波がブレイクせず、落ちつた水面のエリアが見えてくるでしょう。

そこにカレント(離岸流)があります。




特に波が大きい日は、その違いがはっきりと解ると思いますので、海面をよく観察してみましょう。

2.カレント(離岸流)の対処法

ゲティングアウトの方法としてこのカレントにわざと入り、楽に沖側まで行く方法がありますが、それを知らずして流されてしまえば、どんな心境になるでしょうか。

まず、ほとんどの人が驚いて不安になり、必死に岸に向かってパドリングをするでしょう。

しかし、カレントが強ければまったくその位置からは動かず、逆にパドリングをしていても徐々に沖側へ流されていきます。

更に心配になり、必死でパドリングをすれば体力も消耗し、疲れてきて更に不安になるといった、負の連鎖となってしまいます。

ここでは、岸をめがけて一直線にパドリングをするのではなく、海岸と水平方向に(横方向)パドリングをしてみましょう。

ある程度、横方面へ移動すれば、カレントから抜け出す事ができます。

また無理をしてパドリングをしなくても、ある程度沖まで流されれば、カレントは弱まり、それ以上沖へ流されることはあまりありません。

まずは正しい知識を得て、経験することで冷静に対応することが可能となります。

是非一度、心身ともに余裕がある時に、カレントを見つけて流れに身をまかせてみましょう。

「百閒は一見にしかず」で、慌てずに試みて下さい。

サーフィンを安全に楽しむためには、カレント(離岸流)をはじめ、様々な危険リスクと対象法について身に着けておく必要があります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる