卓球の練習方法として、多球練習というものがあります。
卓球の多球練習とは、たくさんのボールを用意して、連続して決められた打ち方で打つという方法です。
卓球の上級者もよくやる多球練習ですが、ここでは初心者にとってのメリットを説明します。
多くの初心者は、リズムよく打てません。
決まったテンポで、ボールを出してあげることで、自然とリズムよく打てるようになります。
テンポだの、リズムだの音楽ではありませんが、初心者にとっての卓球の難しさの一つに打つタイミングがわからないのではないか、と思います。
これは卓球経験者は、相手の動きとボールを見ながら反射的にバックスイングをとりますが、初心者にはこれができない人がほとんどです。
ボールがきて、あわてて手を出すということが多いように思います。
リズムよくボールを出してあげることで、バックスイングをとるタイミングを覚えていきます。
もう一つは、ラリーの中での練習は、ラリー自体が続かないこともあり、効率的ではないことです。
多球練習では、ミスをしても、連続して打てるということが、ボールを拾いに行く手間も省け、リズムよく打てるということもできます。
同じコースに同じ球質のボールを出すことで、一つのスイングをきちんと覚えることができます。
いちいち違うところでは、初心者にとっては正しいスイングどころではありません。
ほかに多球練習のいいところは、1つのパターンを固めるということです。
試合はその1つ1つのパターンの組み合わせだからです。
卓球の多球練習は、初心者に限らず、強化したいことや、苦手を克服するためにも有効ではないでしょうか。
ここでは、初心者向けの多球練習の方法を紹介します。
1.スマッシュ練習
チャンスボールを打つ、スマッシュ練習をしましょう。
1球ずつ、少し高めのボールを出してもらい、スマッシュを打つ練習をします。
これは初心者にとっては、ラリー中の高いボールではタイミングがとりにくいので、連続して打つことでスマッシュのタイミングを覚えます。
スマッシュのやり方は、フォアハンドスマッシュのやり方の記事で説明しています。
タイミングを覚えることと、バックスイングをとり、しっかりと体を使って打つ練習をしましょう。
2.フットワーク練習
フォアとバックに交互に出してもらい、フットワーク練習をします。
初心者ではラリーでのフットワーク練習はラリーが続かないことも多いので、多球練習で連続してフットワークを鍛えることができます。
3.飛びつき練習
バック側で基本姿勢で構え、フォア側に長く、ボールを出してもらい、飛びつきの練習をします。
打ったらすぐに戻ります。
4.フリックの練習
フォア側に小さくボールを出してもらい、払う、フリックの練習をします。
打ったら戻るようにします。
また、出してもらう回転も変化をつけてもらいましょう。
5.サーブ練習
多球練習でサーブの練習をします。
これは、ボールを出す相手は必要ありません。
チームの人数が奇数の時などに、順番に練習するのもいいでしょう。
サーブを数種類出す練習をします。
サーブの精度を上げましょう。
初心者向けに多球練習の方法を紹介してきました。
多球練習はレベルにあわせて、いろいろアレンジできます。
苦手なことを集中的に練習をしたいとか、自分が得意とする技術をもっと磨くなど、練習方法はたくさんあります。
多球練習は、ボールをいちいち拾いにいかないので、ボールが散らからないような工夫をするといいと思います。
市販もされているものもありますが、ネットなどで手作りしてもいいでしょう。
卓球の試合で勝つために、多球練習で得意技を磨きましょう。
コメント