卓球の試合において、状況に応じたスマッシュが打てないと、また、コースを狙えないと、勝つことはできません。
ここでは、卓球のスマッシュの打ち方と、コースの狙い方について考えてみましょう。
卓球を続けていくと、基本の技術は教えてもらうことが重要ですが、あとは自分で考えながら基本の技術を組み合わせたり、応用していきます。
考えるということが重要です。
卓球は相手がいることなので、毎回、状況が違います。
相手の動きを見ながら、瞬時に判断できなければ試合で勝つことはできません。
それは打ち方であったり、打つコースであったりといろいろな要素が含まれています。
1.大きく力強くスマッシュ
卓球の試合中には、大きく力強くスマッシュを打つことがあります。
一流選手の試合では、スマッシュの後に、相手選手がロビングを返してくると、大きなスイングで力強いスマッシュを打っているのを見かけます。
力の弱いスマッシュでは逆にスマッシュをし返されてしまいます。
高いボールは大きな力強いスイングでスマッシュしましょう。
腕だけ振るのではなく、体を使って打ちます。
足も大きく前に踏み込みます。
特に台から離れている場合はこの打ち方のスマッシュになります。
しかし、相手が台の近くにいるときは、コースに気を付けましょう。
なるべく相手がいないところに打ち込みます。
練習方法はボールを受けるネットなどを取り付けて、相手から1球ずつ高く上げてもらって練習するか、ロビングであげてもらって打つ練習をしましょう。
2.小さく鋭くスマッシュ
例えば、前陣速攻型のような選手が3球目攻撃をする時、高く上がってくるボールばかりではありません。
あまり高くなくても、少し腰を落してボールの位置まで目線を下げて、小さくスマッシュすることがあります。
相手が台の近くの場合は特に返された時のことを考えて小さく素早くスマッシュをします。
小さいからと言って腕だけで打つわけではありません。
きちんと体を使ってスマッシュしますが、基本姿勢にすぐに戻れる程度の打ち方です。
この打ち方も、台の近くに相手がいることが多いので、コースに気を付けましょう。
この練習は3球目攻撃で練習するか、ツッツキからのスマッシュで練習するといいと思います。
3.コースを考える
ボールの高さに対する打ち分けのほかに、コースを考えなければなりません。
せっかく打ったスマッシュを返されないようにするために、コースを考えましょう。
これは、自分と相手の位置関係にもよりますので、必ずここだということは言い切れないのですが、相手のどこに打てば取りにくいかを考えなければいけません。
相手がいないところに打つのが基本ですが、そのためには相手の動きをよく見て判断します。
いないところだけでなく、ミドルに打つ方法もあります。
卓球ではミドルとは体の真ん中ではなく、利き腕側の脇腹あたりです。
フォアハンドで打つか、バックハンドで打つか、迷うところです。
ミドルを狙うということは、相手がいるところを狙って打つので、すぐに返されてしまうことも念頭に入れておかなければなりません。
特に相手が台の近くにいる場合は、ミドルに狙うとすぐに返される可能性が高いです。
例えば台から離れているドライブマンや、カットマンなど、左右に振ってからミドルを狙うなど、考えながら狙います。
卓球台はクロスに打つのと、ストレートに打つのとでは距離が違います。
どこからでも、どのコースへも打てるようにしておきましょう。
このように、スマッシュを打つためには体を使って打つという基本的な打ち方、状況に応じたスマッシュの使い分け、相手を見て瞬時に判断してコースを打ち分けることが必要になります。
そこにフットワークや回り込みなどの要素も入ってきますので、いろいろな状況を想定して練習をしておくことをお勧めします。
スマッシュに限らず、相手の動きをよく見て、状況を判断することはとても重要です。
ぜひ、卓球の試合では、スマッシュとコースを打ち分けて、得点できるようにしたいですね。
コメント