管理人– Author –
管理人
当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。
-
登山
正しいペース配分のやり方 | 大人の登山入門
登山では途中でバテてしまわないようにペース配分が大切となります。その日の登山が楽になるか、つらいものなるかは、歩き始めてから最初に休憩するまでの身体の調子で決まるとも言われております。 最初の休憩は、歩き始めてから30分程度で早めに取るよう... -
登山
グループ登山の注意点 | 大人の登山入門
登山には、1人で自分のペースで登山を楽しむ形と、グループで登山を楽しむ形とがあります。それぞれの良い点と注意が必要な点とがあります。 今回はグループ登山に焦点をあて、その特徴やルール、注意する点などをご紹介して行きます。 【1.グループ登山で... -
登山
登山中のトイレについて | 大人の登山入門
登山中にトイレに行きたくなることは、生理的に誰しもありうることです。山ではトイレがないため、トイレの回数が減るように食べたり水分をとることを控えてしまおうと考えてしまわれる方もいるかもしれませんが、それは絶対に行ってはいけないことです。 ... -
登山
登山前のストレッチや準備運動|大人の登山入門
登山では標高や足場の状況、坂道の多さ、傾斜の状況などで身体にかかる負担は変わりますが、かなり下半身に対して負担がかかります。筋肉の疲労の蓄積など筋肉痛の症状が少しでも軽減できるようにストレッチなどの準備運動をすることが大切です。 各筋肉を... -
登山
捻挫・骨折をしてしまったらどうすればいい? | 大人の登山入門
登山の際、足場の悪い不安定な場所や濡れた傾斜や坂道でスリップして転倒することもあるかと思います。その転倒をきっかけに捻挫や骨折する可能性も誰しもありえます。 登山中に捻挫や骨折が疑われる怪我をした際でも、慌てずに対応ができるように知識とし... -
登山
足がつってしまったらどうすればいい? | 大人の登山入門
登山をする上で足に疲労が蓄積し、足がつることは誰しもありうる症状となります。もともと筋肉の柔軟性が乏しい方や、日頃の運動不足の状態でいきなり登山を始める方など事前の身体の準備を何もしていない方は注意が必要です。 また特にグループ登山ではな... -
登山
熊・ヘビ・スズメバチの注意点 | 大人の登山入門
登山をすると、熊やヘビ、スズメバチなど山に棲む危険生物に出くわすことは十分ありえます。山に棲む危険生物は、積極的には人間を襲うことはあまりないです。 しかし、もし実際に熊やヘビ、スズメバチなど登山で出くわしてしまった際は、どうしたら良いの... -
登山
高山病の予防と対処法 | 大人の登山入門
登山時に起こる高山病は低酸素症とも言い、人によっては標高1000~1500m位から症状のみられる人もいれば、3000m位から症状が現れる方もいます。 しかし、高山病は余裕をもった登山計画と万全の体調管理である程度防ぐことも可能です。高山病の予防法と対処... -
登山
道に迷ったらどうすればいい?|大人の登山入門
登山の際、いざ道に迷う状況に陥ってしまった際は、パニックにならずにまずは冷静になることが非常に重要です。登山のメンバーも一緒の際も、一緒に慌てふためくのではなく一旦落ち着くよう声を掛け合うことです。 道に迷うことがないように登山の前に事前... -
登山
遭難・緊急時の対処方法|大人の登山入門
登山はいつも快適で楽しく歩けるとは限らないです。登山中いつ何時に怪我や体調不良で緊急的な状況になったり、遭難するとも限らないため、その状況に陥った際の装備や知識を常に準備しておくことは必要です。 山での遭難の原因は、道迷いや転倒、滑落だけ...