一番難しいと言われているアクセルのひとつ手前のジャンプ、ルッツを覚えたいと思います。
このルッツもトウで突いて跳ぶタイプのジャンプで、跳び方や入り方は意外とはっきりとわかる動作をします。
ただ、「フリップのやり方とコツ」の記事でのフリップ同様、エッジの使い方が関係してきます。
「フリップのやり方とコツ」の記事でエッジの使い方をしっかりとマスターしたと思います。
その成果を活かしてマスターしていきましょう。
エッジを自在に使い分けられると演技の幅も出ますし複雑なステップ構成も可能になります。
憧れのフィギュアスケート、いつも見ている一流選手のような滑りに少しでも近づけるよう、日々の練習と「フリップのやり方とコツ」の記事でマスターした技の復習は続けましょう。
復習は早く修正できますし変な癖がつくことの回避にもつながり、それは必然と上達へとなります。
1.左足のエッジに注意
このルッツも左足のエッジが大事になります。
ルッツはバック滑走から入り、左足を軸にします。
その左足はアウトサイドで入ってくるのですが、ジャンプの回転は逆時計回りです。
今までエッジの切り換えは重心移動でなんとかやってきたと思います。
それが使えなくなるということです。
重心をアウトサイドに傾けてしまうと逆時計回りで回転するのは至難の業です。
どうしても重心を傾けた方が有利になってしまいます。
それらを回避するために、ここでは重心は回転したい方へと傾ける必要があります。
逆時計回りなので右側です。
しかしそうなると左足のアウトサイドがインサイドに換わってしまう可能性があります。
重心移動しなくてもエッジを自在に切り換えることができるようにならなくてはならないのです。
そもそも、一流選手のエッジ移動はどっこらしょって感じで切り換えていません。
自然体でむしろチェンジエッジしたことにすら気づかないほどです。
そこまで極める必要はないと思いますが、重心をかけることでチェンジエッジするのはそろそろ卒業しなくてはならないようです。
ここでそれを会得してしまいましょう。
足の感覚だけでチェンジエッジをする、それができるようになれば良いのです。
無意識にできてしまっている時もありますが、ここはチェンジエッジを意識してバック滑走から左足はアウトサイド、右足のトウで突く、そこまでを繰り返し練習しましょう。
重心を左のアウトサイドに乗せてしまうと時計回りになります。
時計回りに回りかけたら重心がそちらに傾いている証拠ですので、修正をして重心を傾けないでチェンジエッジすることを意識しましょう。
これは練習して身体で覚えていくしかありません。
頭ではわかっているのに身体が思うように動かない時は、一旦休憩、気持ちのリセットをしましょう。
焦りは禁物ですし、自分を追い込むのも逆効果です。
フィギュアスケートは楽しいと初心の気持ちを思いだしましょう。
楽しむことは最高の上達術です。
2.ルッツ
バック滑走、左足を軸にしてアウトサイドで滑りながら、右足のトウで突いて逆時計回り、それが出来たらルッツの完成です。
着氷は右足、フリーになった左足を後方に伸ばし、着氷後も華麗さに気を配りましょう。
いかなる時も美しく見せる気配りをする、フィギュアスケートを見ている人に対しての作法です。
コメント