エレキギターの速弾きのやり方

YouTubeなどで超絶ソロといった動画を見たことありませんか。

とても趣味でやり始めた初心者の方には弾けない速さですよね。

でも、やり方次第では速弾きは誰でも弾けてしまうんです。

今回は、速弾きのやり方を紹介します。

1.速弾きとは

エレキギターの特有のテクニックの1つです。

エレキギター自体が弦が細く、柔らかいので極端に速いフレーズを弾くのに適しているからできたテクニックです。

速弾きというもの自体は今は陰りを見せているのですが、以前は速弾き至上主義の時代もあったくらいです。

ギタリストのテクニックの中で特に花があることを表しているのではないかと思います。

だからこそ、弾けると人の目を弾くこと間違いなしです。

2.速弾きのやり方とその対策

速弾きのやり方として、弾きたいフレーズにどう対策していけばいいのかということを列挙していきます。

1.メトロノームを使う

速弾きが難しい理由は、なんといっても速さです。

演奏を聴いたら、誰でも最初は面食らうくらいです。

その速さを攻略するための対策の1つとして、メトロノームを使うことです。

メトロノームでテンポを遅くして弾いてしまえば、その速弾きフレーズも弾けないことはないでしょう。

初めは楽譜に書いてあるテンポの半分くらいから弾いていきましょう。

弾けるようになったら、5ずつテンポを上げて徐々に元の速さに戻していけば弾けてしまうのです。

2.指の動きは最小限に

この項は左手の対策です。

あんなに指が速く動くわけないと思って、演奏動画を観るのをやめてしまった人。




もう一度、パソコンを開いて、動画を観てください。

左手の動きに全く無駄のないことがわかると思います。

弾けない人は、左手が速く押さえようとドタバタしていると思います。

ドタバタしている=指が追いついてないと思ってください。

できるだけ、指の離し方を最小限に抑えて練習しましょう。

3.ピッキングの進行方向を治す

次の対策は右手です。

先ほどの左手の対策で、速くするには無駄をなくすことだとわかったのではと思います。

右手も同様に速くしていくとバタバタしてしまいます。

でも、どうやって右手の動きに無駄をなくすのかというと、ピッキングの進行方向を治すことで改善します。

例えば、1弦から2弦に移動する際に、ピッキングがダウンになってたら、2弦とは逆に向いていることになります。

ここを1弦のフレーズをアップで終わらせるようにピッキングをして、2弦への移動をスムーズにしていきましょう。

緻密なピッキングの進行方向の調節が速弾きにおいて重要になってきます。

もちろん、ピッキングをどれだけ速くできるかということも大事です。

ですが、無駄をなくすことで動きを滑らかにすることが速くすることの1番の近道だと思います。

以上、速弾きのやり方でした。

エレキギターの中でもさまざまなテクニックからなり、その上、速く弾かなくてはいけない大変難しいテクニックです。

自分のテクニックの完成系だと思って、挑戦してみてください。

趣味の方でも速弾きをしたいと思う人は、上記の内容を確認して、弾いてみてください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる