エレキギターのエフェクターの使い方

エレキギターを趣味でやる上で、アコースティックギターでは大いに楽しむことができない点があります。

それは、エフェクターを使えることです。

電気を使って音を出すので、エフェクターが使えるのです。

そんなエフェクター。

実際にどうやって使うのかがわからないですよね。

そこで、趣味で始めたばかりの初心者でもわかるようにエフェクターの1から教えたいと思います。

1.エフェクターとは

エフェクターは、エレキギターの音に効果を足す機械です。

種類はさまざまで、歪みを加えるもの、やまびこを発生させるもの、音を揺らすものなどさまざまです。

使うと音の表現が広がるので、エレキギタリストの大半は使っています。

CDで聴いたエレキギターの音色で、どうしたらこんな音がでるのかと思ったことがありませんか。

その音はエフェクターを使って、出しています。

なにか特殊な音がしたら、エフェクターを使っていると思った方がいいでしょう。

趣味で始めた人でも自ずとこんな音が出したいと思った時に、エフェクターに手が伸びると思うので、しっかり使い方は覚えておきましょう。

2.エフェクターの使い方

この項ではエフェクターの使い方を説明します。

まず、一つのエフェクターを使うとなって用意するものは、電源プラグとシールド二本です。




エフェクターも機械ですので、電源が必要ですし、また、アンプとエレキギターのどちらにも繋ぐのでシールドが二本必要になります。

そのため、ない人は買っておきましょう。

以上のものが用意できたら、エフェクターのつなぎ方です。

つなぎ方が違うと音が出ないので注意です。

まず、エフェクターに書かれている表記を見てみましょう。

シールドを挿すところにインプット、アウトプットと書かれていると思います。

そのインプットに挿したシールドはエレキギターのジャックへ、もう片方のアウトプットに挿したシールドはアンプにつなげます。

ここを間違えてしまうと音が出ないので注意しましょう。

アウトプットは同じ頭文字のアンプへと私は覚えました。

そして、エフェクターの電源の部分にコンセントから引いたプラグを挿します。

これで、準備は完了です。

アンプのボリュームをあげて、エフェクターのスイッチを押してみてください。

そのエフェクターの効果が得られます。

アンプを歪ませすぎてしまうと、効果が薄れてしまうので、最初はクリーンで弾くことをおすすめします。

エレキギターの演奏の幅を広げるエフェクター。

アルペジオ、ソロ、イントロなどに使ってみるのがいいと思います。

使えたら、エレキギターの世界により深くのめり込むことでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる