軽速歩は馬にも乗り手にも負担の少ない乗り方なのですが、習得するまでに多少時間のかかる人もいるようです。
しかしこれをマスターすると、乗馬に絶対必要な鐙を正しく履くことも脚の位置を正しく保つこともできるようになっている事でしょう。
1.軽速歩とは?
乗馬クラブに見学に行った事のある人なら、馬の上で立ったり座ったりしている人を見かけたことがあるかもしれません。
その立ったり座ったりする乗り方が軽速歩です。
そのため馬自体の歩様は速歩と変わりません。
二拍子で立ったり座ったりしている様子を見て「難しそうだし疲れそう」と思うことでしょう。
でも実は速歩の時の反撞を利用して立っているだけなので、非常に楽で疲れない乗り方です。
2.正しい軽速歩のやり方
速歩をしている時、体は「トントントントン」のリズムで縦に揺れています。
これを「トンウントンウン」のリズムのように、「ウン」のタイミングで立てばいいわけです。
鞍の下から突き上げられる反撞を利用して一瞬鐙の上に立つ感覚です。
そして座る時にはお尻をドスンと落とすのではなく、鞍の前の方に少し坐骨をつける程度にします。
また馬の負担を減らし、より効率的に運動できるように手前を合わせる必要があります。
右前肢が前にでる時に立つのが左手前です。
3.初心者にありがちなミスと改善方法
軽速歩の立つ座るを繰り返すときに、脚がバタつき位置が定まらない様子をよく見かけます。
こうなると乗馬に必要な脚の扶助がまったく使えないので良くありません。
これは座る場所と座り方が大きく影響しています。
鞍の後方に座ったり、しっかりとお尻をついて座ったりすると体重の起点が鐙からずれていることになります。
そうすると反撞を上手く利用できずに、自力で無理やり立ち上がる形になります。
するとそのたびに鐙の位置が、前にいったり後ろにいったりと定まらなくなってしまうのです。
これを防ぐには、鞍の真ん中よりも少し前の部分に坐骨だけつけるように座りましょう。
また軽速歩の手前を合わせられない人も多くいます。
馬の前肢をのぞき込もうとすると姿勢がくずれてしまうので、馬の肩の動きをよく見て手前の感覚をつかみましょう。
左手前の時は右肩が前にいったとき、もしくは左肩が上方に突き出てきたとき、と覚えると便利です。
手前が逆になってしまった時には、「トンウントンウントントンウン」のように二回連続で座って手前を直しましょう。
慣れてくると馬の反撞の違いで正しい手前が分かるようになりますが、始めのころは落ち着いて馬を見るのが一番です。
徐々に体で覚えていきましょう。
コメント