水泳のクロールで難しいポイントの一つが、息継ぎの方法、呼吸の取り方です。
息継ぎでしっかりと呼吸ができなければ泳げないも同然ですので、しっかりと練習してマスターしましょう。
1.水泳のクロールの呼吸で意識すること
クロールの呼吸は、片方の肩に耳を付けたまま横を向いて、水面から顔を出して息を吸うものになっています。
もう片方の腕は動かしたままで、タイミングは反対の腕が外に出た時に顔を水面に出し、入水と同時に顔を水に付けます。
ここでも、フォームをしっかりと意識しておくようにしましょう。
初心者の方がクロールをするときに良くあるのが、肩から耳を離してしまって頭を思いっきりあげているという失敗です。
横を向くのでなく、前を見ようとしている状態になるのです。
顔を上げると意識しないことが大切です。
きちんと浮いていれば顔斜め後ろにむけただけでも十分に息を吸えます。
出てくる反対側の腕を見るように意識をしましょう。
また、呼吸は毎回行わなくてもいいです。
少なくとも最低一回は両腕を使ってから呼吸をしましょう。
おすすめの呼吸のタイミングは腕を3回回したときです。
毎回左右交互に呼吸をすることになるので、右腕を下にした場合、左腕を下にした場合の練習になります。
なお、耳を付けている側の腕は呼吸をしている間はまっすぐ前に伸ばすようにしましょう。
ぐっ、と伸びている最中に息を吸うイメージをするとフォームがかなり綺麗になります。
その上、早く進めるようにもなります。
なお、水中で息を吐き、息継ぎで吸うだけに留めましょう。
鼻で息を吐いて、口で息を吸います。口を空けすぎるといず飛沫が入ってしまいがちなので注意しましょう。
上達して早く泳ぎたいのであれば、呼吸の回数を減らさなければなりません。
なぜならば、呼吸をする場面が一番タイムが落ちてしまうからです。
できるだけ我慢をするとかなり早く泳げるようになりますよ。
2.水泳のクロールの呼吸は簡単な練習から
腕の動かし方をある程度練習した状態から息継ぎの練習を始めましょう。
それができてから、呼吸の練習をしないといけませんから、順序は間違えないようにしましょう。
まずは泳がずに練習します。
壁に手を付ける、もしくはプールを歩きながらの練習がおすすめです。
壁に手を付けている場合は、バタ足をしながら片腕を動かして、呼吸をするタイミングと耳を付けた状態を維持しながら呼吸をするフォームのコツを掴みましょう。
片腕を回して、三回くらい回してから息継ぎをします。
歩く場合は、両手を動かしながら練習します。
こちらも、三回毎に、左右交互に息継ぎをしましょう。
そのままクロールを実際に泳いでも構いませんが、もう一つステップを入れて練習するのもありです。
蹴伸びをしている状態で、片腕ずつ動かす、という練習です。
片腕をストロークさせて、手を元の位置に持ってきます。手の甲に重ねるようにしましょう。
それを繰り返して、息継ぎをしたいタイミングで息継ぎをします。
これをすると、泳ぎながらの息継ぎのベストのタイミングや顔を上げる角度などで適切なパターンを知ることが可能です。
浮力を補うために、ビート板を使ってもいいでしょう。
それが終わってから泳ぐのが丁寧かつ、確実なやり方です。
以上が水泳のクロールの呼吸の仕方になります。しっかりと覚えて水泳の上達を目指しましょう。
しっかりと基本をしっておかないと、不細工な泳ぎ方になってしまいますので、注意しましょう。
コメント