水泳の背泳ぎのスタートは、唯一プールに浸かってからのスタートになります。
飛び込むわけではありませんが、背泳ぎのスタートは非常に簡単という訳でもありません。
1.水泳の背泳ぎのスタートは特殊
水泳の背泳ぎのスタートは、飛び込み台にあるボウヤひっかける部分を持って、手で体を持ち上げながら、スタートの合図と同時に壁を蹴って飛び出すというスタート方法になります。
背泳ぎのスタートをするときは、少し体を反らせて、手、頭、体、足、の順番で水に入るようにしましょう。
水泳の練習にはイルカとびというものがあり、飛び込みの練習として使われ、プールの中で底を蹴って、飛び込みをするように頭から足にかけて、半円を描くようにジャンプをするというものになります。
背泳ぎのスタートはこのイルカとびの反対を向いたバージョンを行うのをイメージするといいでしょう。
イメージとしては、陸上でバック転をするような、ブリッジをするような状態をイメージし、それで入水をすると、暫く水中にいることになります。
このような方法が背泳ぎでのスタートになります。
2.背泳ぎのスタートの練習方法
スタートの姿勢自体は難しくはありませんが、上手く入水して、進むのが難しくなっています。
なので、この姿勢をしっかりと意識できるように練習する必要があると言えるでしょう。
ロープなどの障害物を使って、体を逸らしながら入水出来るように練習をすると良いでしょう。
この場合はプールの責任者からの許可が必要になりますので、許可を得られなかった場合は諦めましょう。
ロープは無くとも、イルカとびも逆をするだけでもおすすめです。
自分に近い方のプールサイドを向いて、後ろに倒れるようにしてイルカとびをするといいでしょう。
その後に、飛び込み台を利用したり、プールサイドの端を掴んだりして、背泳ぎのスタートの練習をすると良いでしょう。
3.バサロ泳法
バサロ泳法は、入水をしてから、距離15メートルまでできる泳法です。
こちらは背泳ぎのスタートをするのであれば、必ず必要になるものです。
潜水をした状態で、エクストリームラインを維持しつつ、あおむけの状態でドルフィンキックをして進みます。
何の対策もしていなければ、鼻に水がはいるので、そうならないように鼻から息をだしたり、上唇で鼻の穴を塞ぐなどする必要があると言えるでしょう。
バサロ泳法は背泳ぎの競泳では一般的に使われているものですので、もしも大会に出たり、本格的に水泳をしたいと言うのであれば、スタートと一緒に練習をしておくのをおすすめします。
コメント