卓球の基本姿勢から、素振りでボールを打つイメージができてきたら、実際にラケットにボールを当てる練習をしてみましょう。
素振りは大事ですが、素振りばかりでは、飽きてしまうのが本音ですよね。
卓球の基本的な練習をしましょう。
はじめからラリーはできないと思います。
できたとしても、ラケットにボールをあてるだけのラリーでは意味がありません。
“体を使って打つ”感覚を是非身につけてほしいと思います。
ほとんどの球技が”体を使って打つ”ことが基本です。
しかし、とても難しいことです。
たとえ手だけで打っても入ることもありますが、正確に打つためには、そして、のちに力強いボールを打てるようになるためには”体を使って打つ”必要があります。
1.フォアハンドで打つ
まずはフォアハンドで打ってみましょう。
卓球台の近くに立ち、基本姿勢で構えます。
前傾姿勢がきちんとできているかを確認します。
脇は締まっていますか?
体に腕をすべてつけるのではなく腕の上の方、脇の下をキュッと締める感じです。
かかとがべたっと床についていませんか?
つま先に重心です。
ラケットは胸の高さあたりにあるでしょうか?
相手からサーブを出してもらい、打ってみましょう。
中級者以上の人に1本ずつ出してもらい、バックスイングをとりインパクトのあと頭のあたりまでラケットを振っていきます。
途中でラケットが止まってしまわないように、頭のあたりまで振る練習です。
来るボールに対して素振り通りに振ります。
ボールに当てることばかり考えていると振ることができないので、まずは当てることより、素振り通りに振ることに集中してください。
ラケットがきちんと振れるようになり、ボールに当たるようになったら、体重移動ができているかどうかをチェックしながら打ちましょう。
バックスイングで右足(右利きの場合)に重心をかけ、インパクトと同時に体重は左足に移動します。
1本ずつの練習でも打ったら基本姿勢に戻るようにしてください。
2.バックハンドで打つ
バックハンドを打ってみましょう。
基本姿勢で構えます。
足を肩幅より少し広めに開き、左足を少し引きます。
前傾姿勢になっていますか?
脇は締まっていますか?
ラケットの位置も確認してください。
相手から1本ずつサーブを出してもらい、打ってみましょう。
左から右への体重移動ができているか、確認しながら打ちましょう。
3.ショートを打つ
ショートを打ってみましょう。
足を肩幅くらいにラケットはおへその前です。
相手から1本ずつ打ってもらい、角度を合わせて打ち返しましょう。
打ったボールがオーバーしたら、ラケットが上を向きすぎています。
打ったボールがネットに引っかかったら、ラケットが下を向きすぎです。
初心者のほとんどの人は、ラケットが上を向いてしまっています。
無意識ですが、ボールを落してしまうのではないか?という心理だと思います。
しかし回転を意識的にかけない普通のラリーやサーブでは、ラケットを斜め上に振り上げているために、ほんの少しのトップスピンがかかっています。(裏ラバーの場合を想定して説明しています。)
トップスピンをラケットに当てた場合、ボールは高く上がってしまいます。
ラケットを上に向けていたらなおさらです。
オーバーしてしまうでしょう。
ショートに限ったことではなく、フォアハンド、バックハンドとも共通しています。
ラケットの向きに気を付けましょう。
この3つの基本練習はボールをラケットに当てることが重要ではありません。
はじめはラケットに当たらなくてもいいのです。
この練習は台から離れずに打ちます。
タイミングが合わずにラケットに当たらないのは初心者ならあたりまえのことなので、ボールがきたら素振り通りに振るということが目的です。
タイミングが合ってくればボールは当たるようになります。
卓球の基本的な練習方法を紹介しました。
まったく初めての初心者向けですが、卓球の基本をしっかりと練習して、次はラリーができるようにしましょう。
コメント