卓球をやっていると、例え卓球経験者でなくても、高く上がったチャンスボールは打ちたくなりますね。
ここでは、卓球の基本的な、フォアハンドスマッシュのやり方と、練習方法を紹介します。
しかし、卓球経験者と未経験者ではどこが違うのでしょうか?
卓球経験者のスマッシュは威力もあって、見た目もカッコいいですね。
その差は、体を使わず、手だけで打つ未経験者に対し、経験者はフットワークを使い、ボールを打つために最適な場所まで移動して、体を使い、ラケットに力を伝えさせて打っています。
1.フォアハンドスマッシュの打ち方
フォアハンドスマッシュの打ち方の練習をしましょう。
まずは、1本ずつ、相手の人から高いボールをあげてもらい、右利きの場合は右足に重心を移動し、体をひねり、バックスイングをします。
バウンドしたボールの頂点に視線の高さを合わせて、左足に重心を移しながらインパクトします。
左足を前に踏み込みながら打ち、最後は完全に左足に重心が載った状態です。
ラケットは最後まで振り切っている状態です。
相手コートにたたきつけるように打ちますが、手だけでなく体を使って打ちます。
脇があいているとボールに力が伝わりにくく、威力のあるボールは打てません。
脇を締めるという感覚は、体に腕をくっつけることではなく、腕の付け根の脇の下あたりを締める感覚です。
脇が空いてしまうと(力が抜けている状態)手と体が連動せずに振り遅れたり、手だけで打ってしまいます。
手に力が入りすぎてはいけません。
スマッシュは、大きく振れば威力もスピードもありますが、戻りが遅くなり、打ち返された時には間に合わなくなることもあります。
相手が卓球台から離れているときにはいいでしょう。
相手がロビングなどで返してくるときには、体を大きく使ってスマッシュします。
他には小さく素早く振る方法もあります。
威力はありませんが、相手が卓球台の近くにいる場合などは、小さく素早く振るほうが、元の基本姿勢に戻ることができます。
特に、相手が前陣速攻型の選手などは、速いタイミングで返してくることもあるので、大きいスイングですと、打った後が間に合いません。
小さなスイングで打つことも試合の上では必要なことですが、スマッシュの打ち方を覚えるには、まずは大きく強く打つ練習をしてみてください。
高く上げてもらうことで、初心者にとってはスマッシュを打つ準備ができます。
あとはボールの頂点で打つことですので、そのタイミングをここで覚えましょう。
2.ラリーからのスマッシュ
フォアハンドラリーからのスマッシュ、バックハンドラリーからのスマッシュなど、レベルに応じで練習します。
初心者の場合は初めはタイミングがとりやすいように、ラリーからボールを少し高く上げたボールを打たせます。
カットマンは積極的に攻撃をしていくタイプではありませんが、試合でカットマン同士になった場合、ゲーム開始から10分が経過すると、促進ルールが適用されます。
自分からサーブを出して、13本目のボールが相手から返ってくると、相手の得点となってしまうため、その前にスマッシュなどで、得点を取りたいものです。
そのためには、カットマンもスマッシュの練習をしておきましょう。
まずは1球ずつ、高く上げてもらってスマッシュの練習をします。
次に、カットマンはドライブマンを相手に、カットとドライブのラリ―途中や、相手が短くツッツいたボールが高く上がった時などに打つ練習をするといいと思います。
どの戦型も、よほど高く上がったボールでなければ、腰を落して打ちます。
腰を落とさずに、上からボールを見下ろしてしまうと、ボールをネットに引っかけやすくなってしまいます。
前陣速攻型の人は、早いラリーの中で、少しでもボールが上がってくれば素早くスマッシュを打てるようにしたいものです。
腰を落せばチャンスも増えるでしょう。
スマッシュもやはり、レベルにより練習方法が変わってきます。
ここでは基本的な打ち方と、練習方法を紹介しましたが、レベルアップしていくためには、コースや状況を変えて練習していく必要がありますが、それは、スマッシュの打ち方とコースの記事で紹介しています。
卓球を始めて、ラリーが続くようになったら是非、スマッシュを上手に打ってみたいものですよね。
卓球未経験者相手の卓球では、ラリーの途中でたくさんのチャンスがあります。
しかし、これから卓球経験者相手のラリーでは、チャンスは少なくなるので、自分でチャンスを見つけて積極的に打っていくことになります。
中級者、上級者どうしの試合では、そう簡単にチャンスをくれないので、サーブやドライブなどで変化を付けてチャンスを自分から作っていきます。
その時のために、スマッシュの練習をしておきましょう。
スマッシュが上手に打てるようになると、卓球は何倍も楽しくなりますよ。
コメント