蹴るという行動は馬にとっては攻撃手段のひとつでもあり、防御手段の一つでもあります。
苦手なもの、嫌なものを近寄らせたくないから、後肢を蹴り上げることで相手を威嚇し防御。
もしくは、敵にダメージを与えないと危ないと理解しての攻撃の場合もあります。
それ以外にも、窮屈な馬房から広い放牧場に放されて、開放感を味わう喜びから走りながら後肢を蹴り上げながら走り回ることもあります。
癖で、後肢を蹴り上げる馬も居ます。
では、人間が乗馬しているときに蹴り上げるのはどんなときでしょうか?
1.馬はどんなときに後肢を蹴り上げるのか
小さな、蹴り上げでしたら後肢周辺に、ハエやアブが止まり、それを追い払うために後肢を軽く蹴り上げることはあります。
馬房に知らない人が近寄ってきたために威嚇目的で後肢を蹴り上げることもあります。
放牧場などで、相性のあまり良くない馬が近寄ってきたりした場合にも後肢を蹴り上げて、威嚇することもあります。
それらの場合は、たいてい片方の後肢だけを蹴り上げることが多いでしょう。
乗馬中でも、後ろに馬が付いたりするのを嫌う馬は、後肢を蹴り上げて、自分の後ろにいる馬に「あっちいけ」と警告をします。
そのような馬は、たいてい尾に赤いリボンが付いているので、見かけたら後ろのほうに近寄らないようにしましょう。
正直、このような癖を直すのは簡単ではなく時間がかかります。
人間が人馬共に怪我をしないように気をつけるしかありません。
2.乗馬中に暴走して後肢を蹴り上げる
ちゃんとある程度調教された馬は、落ち着いておりパニックも起こしにくく安全に乗馬が出来るでしょう。
しかし、若い馬や気性の激しい馬は、調教をしていても暴走することはあります。
人間の性格の短所の部分が注意されても直すのが簡単ではないように、馬の生来の短所な部分を調教して直すことは簡単ではありません。
人間が乗っているのに暴走をするのにはいくつかの理由があります。
人間から馬にとっては理不尽な懲戒を受けて起こって暴走する場合もあれば、何かの物音に驚いてパニックを起こし暴走することもあります。
夏場などは、 運悪くハエなどの昆虫が耳の中に入りパニックを起こして暴れて走りまわることもあります。
馬が暴走して後肢を蹴り上げるような時は、明らかに背中の上に人間が乗っていることをパニックを起こして忘れているか、わざと振り落とすために暴れています。
馬が人間を落とそうと思う理由も色々あります。
確かに、乗り手が下手だと落とそうとする馬は居ます。
そういう馬は、乗り手が落ちるとぴたと止まるか、嬉しそうにさっさと一人で馬房へ帰ろうとする馬も居ます。
気性が激しく、活を入れられたり、不愉快なことをされるとカッとなって暴走する馬も居ます。
しかし、後肢を蹴り上げて暴走するというのは、馬にとっても人間にとっても非常に危険な状態です。
そして、馬がここまで暴れてしまうと人間の力で制御することは難しいです。
さっさと安全な場所に落馬してしまったほうが、怪我をしないかもしれません。
上級者でも馬がこのような状態になったら落馬する事のほうが多いでしょう。
対処するにも上級者でなければ難しいとは思いますが、このような場合馬は首も下げるので手綱にしがみつくと引っ張られ余計に危ないので、手綱を緩めてください。 そして、馬のたてがみと一緒に手綱を持つか、鞍の前端を持ちましょう。
万が一、落馬時に足が鐙に引っかかって宙吊にならないように鐙も脱ぎましょう。
身体は起こしてしっかり鞍にすわり、馬の動きに身を任せながら、「ほーら、ほーら」と馬に声をかけ落ち着かせるようにしましょう。
馬も疲れれば止まりますが、乗り手がそこまで耐えれるかは分かりません。
しかし、後肢を蹴り上げて、ロデオのような暴走をされた場合は、やはりタイミングと安全な場所を選んで落馬したほうが良いと筆者は思います。
コメント