フットサルの正しいバナナシュートの蹴り方

フットサルよりもサッカーで頻繁に活用されるバナナシュートですが、もちろんフットサルでも使える場面はいくつかあります。

フットサルで活用できる技術の一つとして上達しておきましょう。

1.バナナシュートの原理

バナナシュートとはどのようなシュートなのか、理解しておきましょう。

ボールが描く軌道がバナナのように見えることからバナナシュートと呼ばれていますが、要するにカーブするシュートです。

ボール側面を擦るように蹴り出し強い横回転をかけ軌道を曲げます。

回転方向に角度をつけることで曲げて落としたりスライドするように変化させたりと使い分けることができ、フットサルでは主にフリーキックやコーナーキックでパスとして使われます。

もちろん相手ゴールの近くならキックインでも使えますし、手軽に行える蹴り方です。

ただ余りにも強烈な回転をかけたパスですと、味方がトラップしにくいという問題もありますので、ほどほどにしておきましょう。

2.シュートとしては使いにくい

フットサルではバナナシュートは使いにくいシュートかもしれません。

手軽に行え足にも負担が少ないので練習をしっかり行えばすぐに上達すると思いまが、シュートとしては使いにくい部類だと思います。




バナナシュートは曲がるまでにある程度の距離が必要ですし、あまりスピードが出ないのでカットが容易いという欠点もあります。

フットサルではコートが狭い上に敵味方密集しますから、遅いシュートはどれだけ曲がっても相手への脅威にはなり得ないでしょう。

ロングシュートのレパートリーとしてマスターしておきたいですが、シュートよりパスとして活用する方が効果的だと言えます。

3.フリーキックの定番

流れの中では使いにくいバナナシュートですが、セットプレーでは使う価値があります。

サッカーでも基本セットプレーのボールは曲げますが、フットサルでも同様です。

これは相手が直接狙われる危険を減らすため壁を作ってくるからです。

壁は確かに直線のコースを消してくれますが、逆にゴレイロからボールが見えなくなるデメリットもあります。

これを利用して壁の横や上からバナナシュートで曲げてゴールを狙うのは効果大です。

相手ゴレイロからすると壁の横からいきなりボールが出てきますから、スピードが遅くともコースが的確であれば充分脅威になり得るでしょう。

このような活用法もありますので練習で上達しておいて損はありません。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる