横蹴上げは本来相手の顎や喉元を狙って蹴り上げる攻撃です。試合用ではあまり見る場面は多くありませんが、テコンドーにおいて必要な横の柔軟性を養うトレーニングとしても有効です。
今回は横蹴上げの練習方法と上達のためのコツを解説します。
1. 横蹴上げの基本的な蹴り方とポイント
横蹴上げの特徴は前蹴上げと同様、人間の死角となる下方向からの攻撃である点です。通常の横蹴りと混ぜて使われると捌いてガードが下がった顎や喉に踵が突き刺さります。
今回は横蹴上げの練習方法と上達のためのコツを解説します。
1.一度蹴りたい方向とは逆方向に膝を引き付ける
横蹴上げを蹴る上でまず初心者にありがちなのは、その場から足を無理に上げようとして窮屈なモーションで蹴ってしまうため無駄な力が入りやすく逆に足が上がらなくなってしまう点です。
横蹴上げを上手く蹴るコツはなるべく大きな動きで「蹴り足を一度蹴りたい方向と逆に引き付ける」ことです。
振り子のように膝を引き付けることで、相手の攻撃が来ても膝でガードできますし、打点も高く保てます。
蹴り足は一度引き付けて、反動を使って蹴る事こそ横蹴上げの打点を高く蹴るためのコツです。
2. 横蹴上げの実戦運用
さて、上記では横蹴上げの基本と上達のコツについて説明しましたが、今度は実際に試合で使うためのポイントについて説明します。
横蹴上げは正直、実際の試合ではほとんど使いません。なぜならモーションが大きい割に威力が期待できず、本来なら喉や首筋などの試合では攻撃が禁止されている急所や刃物を持った相手の腕を蹴り飛ばす技だからです。
ここでは上段への横蹴りからの派生として応用技として解説いたします。
1.通常の横蹴りと織り交ぜて蹴る
横蹴上げは試合ではほとんど使われませんが、上段横蹴りからの派生として仕掛けるならヒット率はかなり高まります。
通常の横蹴りを中段に散らしてから蹴るのですが、この時確実に当てる為にはある工夫が必要です。
それは「すぐに蹴らず、ワンテンポ遅らせてから蹴る」ことです。
上段横蹴り、横蹴上げはモーションが大きく、いきなり蹴ると簡単にかわされてしまいます。
そこで蹴り足の膝を抱えてからすぐに蹴らず時間差攻撃として仕掛けることでモーションの大きい横蹴上げの精度を底上げできるのではないでしょうか。
実はこの時間差攻撃は心理的なフェイントテクニックとして非常に有効で、相手の防御意識が緩んだ瞬間をとらえることができる為、パワーがない人でも相手に大きなダメージを与えることができます。
以上がテコンドーにおける前蹴上げの練習方法と上達のコツ、試合で実際に使うためのポイントです。横蹴上げはモーションが大きいので距離感だけではなく時間差攻撃によるフェイントや工夫が重要になりますが、上段への横蹴りからの派生技や奇襲として相手の虚を突く戦術として取り入れると比較的使いやすくなります。
ご清聴ありがとうございました。
コメント