胸取り入身呼吸法のやり方とコツ | 合気道の上達法

今回は合気道の胸取り二教について紹介します。

護身術としても有名な合気道ですが、合気道の胸取り入身呼吸法は現実に起きそうな状態と言えるかもしれません。

男性の方であれば「胸ぐらを掴む」というシーンを見た事がある方も多いのではないでしょうか。

あの状態は相手に先制を取られているので不利な状態と言えます。

合気道胸取り入身呼吸法ではこの状況を打破します。

どのような術理でなされるのか、ポイントを紹介していきます。

1. 胸取り入身呼吸法

合気道胸取り入身呼吸法は相手がこちらの襟首付近を両手もしくは片手で掴んだ状態から始まります。

アニメや漫画でもよくある一生触発のシーンと酷似していますね。

現実的にも嫌なことですが起きやすいかもしれません。

実際にやられると精神的なものもさることながら、あご下に相手の手がきますので足が浮きやすく非常に危険な状態に追いやられてしまいます。

しかし、合気道胸取り入身呼吸法はこの状況を打破します。

どのような理屈で成り立つのかのポイントを紹介していきます。

当然ながら腕の力でなんとかなる事は絶対にありません。

先制で有利な体勢なのは相手ですし、自分より力も身体も大きい相手というのは必ず存在するものです。

合気道胸取り入身呼吸法では、掴まれている襟首ではなく身体の動きを使う体捌きを利用します。

まず、後ろに一歩下がります。

少し前重心で下がると次の動作に役立つのでほんの少し前を意識してみて下さい。

こうすると相手は前に誘導されます。

二の腕の力だけで身体全体が動くのを止めるのは難しいからです。




この時掴まれている襟と身体の間に隙間ができます。

ここで、相手の肘より少し肩側となる二の腕の裏側あたりに手の平をあてます。

あてる手の平は親指が相手の腕の内側に位置するように持って下さい。

こちらが一歩下がることでついてきた相手の勢いに対して、下がる事をやめる事で相手の腕に勢いと力をぶつけます。

相手は腕の力だけでは支えられずに肘が曲がりますので、その隙をついてあてている手を相手側に伸ばすようにして相手の耳の方へ上げていきます。

この動作で相手は片足が浮いたような状態となりますので、前に入身しつつ手を振り下ろしましょう。

相手は片足が上がり力が入らない状態ですので、振り下ろされる勢いと共に投げられ前回り受け身をとる事となります。

以上で合気道胸取り入身呼吸法の流れは完了です。

2. 胸取り入身呼吸法上達のコツ

合気道後胸取り入身呼吸法上達のコツは何でしょうか。

コツは体捌きです。

自分が後ろに下がるとしたら相手も掴み続けたいので前に進みます。

この関係は協力となっているのです。

最初は争い関係でしたが、体捌きによって一時的な協力状態となります。

掴む為に前に進む相手は前進する力が働いています。

そこに重心を前に少し傾けて止まると、相手の手首には前進する力がダイレクトにかかるので相手は姿勢を崩すしかなくなるわけです。

上手くいかない時は何度も前進後退をしてみましょう。

驚くほど相手はガクガクと体を崩すと思います。

以上、合気道経験者の考える胸取り入身呼吸法上達のコツでした。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる