これまで弓のチューニングについて様々な説明をしてきました。
今度はアーチェリーにおいて、弓と同じくらい重要な矢のチューニングについて説明していきます。
1.ベアシャフトチューニングとは
アーチェリーをしっかりとプレイするために必要な、矢をきれいに飛ばすためのチューニングを「ベアシャフトチューニング」といいます。
ベアシャフトというのはフェザーを付けてない矢のことです。
ベアシャフトチューニングを行うと、ノッキングポイントの正しい位置とプランジャーの硬さ、矢のスパインが大体わかります。
スパインとは矢の硬さのことを指します。
2.ベアシャフトチューニングのやり方
ここからはベアシャフトチューニングの説明をしていきます。
まず、打つのは30mで完成矢とベアシャフトがどこに当たるかを確認します。
最終的にはベアシャフトと完成矢のグルーピングが同じ位置になることで、矢のスパインが弓に合っているということで、ベアシャフトチューニングが完了します。
なお、普通に打って30mの距離で8点より低い点数にばらつくようなグルーピングでしたら同じ的でもっと短い距離で行ってください。
大体のグルーピングがわかることで、ベアシャフトチューニングの意味が成り立ちます。
1.ノッキングポイントを合わせる
最初に作っておいたノッキングポイントで打った際に、ベアシャフトが完成矢よりも上に向かうようでしたら、ノッキングポイントが低いことになるので、ポイントの位置をたかくしてください。
矢が下に行くようならノッキングポイントは低くなります。
2.プランジャーの硬さを調整する
プランジャーのばねは、硬すぎると矢が左に行き、柔らかいと右に行きます。
プランジャーの調整は付属の六角棒で調整をしてください。
なお、プランジャーの調整がうまくなく、既にプランジャーが削れてしまっている場合もあります。
その時は、チューニングをする前に、プランジャーのレストからはみ出て矢に触れる部分が水平になるようにやすりなどで削る必要があるので、よくチェックしておくことが必要です。
また、大きな調整は道具のチューニングが問題ではないことをしっかりと念頭に置いてください。
ある程度調整をしても、完成矢とベアシャフトが合わない場合は、射形や、矢のスパインが問題の可能性があります。
射形を見直したり、スパインについて知識が曖昧な場合は、ショップの店員さんや経験者に相談して購入することをおすすめします。
コメント