猿腕でもアーチェリーはできるの?

アーチェリーを始めるにあたって、様々な骨格がプレイの妨げになってしまうのでは、と心配になることがあると思います。

しかし、アーチェリーは基礎さえできていれば、障がい者の方、車いすの方でも始めることができるため、骨格の違いはあまり妨げにはなりません。

目次

1.猿腕とは?

アーチェリーを始めようと弓を引いてみると、どうも押し手の腕が極端に曲がってしまう方がいると思います。

この腕が極端に外側に曲がってしまう腕のことを「猿腕」と呼びます。

自分が猿腕かどうかをチェックする方法もあるので、試してみてください。

まず、手のひらを天井に向けたまま腕を前に真っ直ぐ伸ばし、両手の小指をくっつけてみてください。

この時、肘から手首にかけて隙間ができず、ぴったりとくっついてしまう場合は猿腕であるといえます。

2.猿腕でもアーチェリーはできる?

猿腕だからアーチェリーができない、向いていないを言われたことがある方は少なくないのではないでしょうか。

そんなことは決してないのでご安心ください。

骨格の違いはスポーツができない理由にはなりません。

現に背が低くてもバスケットボールができない訳ではないですよね?

猿腕の人がアーチェリーをプレイする際、一工夫必要なだけです。




1.押し手を返しきる

極端な猿腕の場合、肘が上を向くくらいに返すことで腕をV字になるようにする方法があります。

このとき肘が上がってしまうと肩が上がり、押し手が戻ってしまい、クリッカーが切れなくなってしまうので、肩の力を抜き、押される力を骨で固定する意識を持ちましょう。

2.押し手を返さない

見た目はあまり格好良くないですが、まったく押し手を返さない位置で固定する方法もあります。

猿腕の方は、骨で固定する意識をするだけで押し手の肩が下がりやすくなるので、この意識を忘れなければ、自然とフォロースルーを残すことができます。

3.無理なく自然に腕を返す

先ほど極端な方法を説明しましたが、極端な猿腕でなければうまく押し手を返すことができるかと思います。

まず、親指を下に向けて腰に手を当てます。

この時、親指は前側で、その他の指は背中側に向けます。

そのまま腕を押し手の形に伸ばすときれいに押し手が帰った状態になります。

この感覚をそのまま弓を持った時もできるようになると、きれいな押し手で打つことができます。

この方法は、猿腕の方でなくても押し手の返し方がわからない初心者の方の参考にもなるので、ぜひ試してみてください。

押し手で大切なのは、肩が上がらないことと弓を持たないことですよ。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる