弦の張り方|アーチェリーが上達する方法

アーチェリープレイヤーの弓の組み立て方を見ていると二通りの弦の張り方を見ることができます。

しかし、やり方を間違えると怪我の原因になるので注意が必要です。

目次

1.弦の張り方

弦の張り方は二通りあります。

1.ストリンガーを使用する

アーチェリーの弦を張る際に使う道具を「ストリンガー」といいます。

先に革製のキャップがあるのでリムにしっかり被せ使用します。

弓の上のリムにはストリングのループを通し、下のリムにはストリングをしっかりとチップの溝に掛けてからストリンガーのキャップをとりつけます。

キャップがついていることを確認し、ストリンガーの紐を踏んでグリップ部分を持ち上げれば弦を張ることができます。

ストリンガーの紐は結んで調整すると弓を上げすぎなくても弦を張ることができます。

2.プルプッシュ法を使う

もう一つの張り方にはプルプッシュと呼ばれる方法があります。

慣れない方にはおすすめしませんのでアーチェリーをプレイし慣れ、弓を扱うことに慣れてきた段階で覚えておくと良いでしょう。

ストリンガーを使用しない弦の張り方で、できるようになるとどこでも気が付いたときに弦を取り外したり、張ったりできるので非常に便利な方法です。




まず、下のリムを足の土踏まずの部分にひっかけます。

上のリムの付け根部分に手を添え、もう片方の手で弦をリムの先まで押し、ストリングループをチップの溝まで滑らせてください。

2.弦の張り方注意点

どちらの方法も気を付けるべきことを念頭に置いてやってみてください。

まず、ストリンガーを使用する場合、必ず親指がグリップにかかっている状態で弓を持ち上げてください。

もし、ストリンガーが外れてしまっても、ハンドルやリムが顔を直撃しないように弦を張る位置から顔をそらすようにしましょう。

プルプッシュの際は、ストリングの引っ掛かりがずれてしまうときが多いので、ストリンガーを使用するより、気を付けないといけません。

まず、弓を引く側の親指はしっかりと弓にかけ、上下のリムのチップに弦がしっかりかかっていることを確認してから力を緩めてください。

確認を怠って力を緩めると弦が勢いよく外れ、顔に当たる危険性があります。

打ち所が悪ければ目に当たってしまうので、気を抜いてはいけません。

もしものためにも、弦を張る位置に顔を置かないよう、少しそらして行うとよいでしょう。

弦張りは弓を組み立てる作業の中で、最も危険な作業です。

そのことをしっかり意識したうえで弦を張る作業に取り組んでくださいね。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる