管理人– Author –
当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。
-
ブラケットのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
フィギュアスケートのステップとターンもかなり見についたと思います。 今回はブラケットというステップを身につけていきましょう。 こちらのステップは片足で行います。 片足のステップはスリーターンでかなり上達していると思います。 今回のブラケット... -
チョクトウのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
今回は複数あるステップのひとつ、チョクトウについてです。 ターンを繰り返すことで回転しているように見えたり、ステップを組み合わせることでバリエーションが増え、滑ることも覚束なかった頃を思えばかなり上達したことでしょう。 チョクトウは両足を... -
トウステップのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
大技のジャンプや回転が鮮やかなスピンも見応えありますが、華麗なステップもフィギュアスケートの華です。 細かくステップを踏む演技に魅了された方もいると思います。 基本を身体に覚えさせることで大技を会得することへの上達に繋がりますので、ここは... -
ピボットのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
ダブルスリーでクルクル回転することに慣れたら、次は同じ場所でゆっくりと回転するピボットをやってみましょう。 スピンよりは回転がゆっくりなので、比較的簡単に覚えることができるかと思います。 ピボットにはアウトから入るものと、インから入るもの... -
ダブルスリーのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
今回はダブルスリーの上達練習方です。 スリーターンが上手くなり、片足でどちらの足でも問題なくターンできるようになったら、次のステップです。 ダブルスリーができるようになると、クルクル回転してスピンを覚えてなくてもフィギュアスケートらしい滑... -
スリーターンのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
フィギュアスケートもだんだん滑ることができるようになると、ただ滑るだけでは物足りなくなってきます。 そこで、今回はスリーターンの上達練習法です。 ターンと名の付くものですから、当然回転します。 今まで外側をなぞるように滑っていた時と同じ感覚... -
スイングロールのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
今回のフィギュアスケートはスイングロールの上達と練習のコツです。 ある程度のスピードをだせて滑走することができるようになれば、さほど難しいものでもありません。 スイングロールができるようになると氷上でゆっくりと身体を慣らすこともできるよう... -
ダンスストップのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
今回は滑走中の止まり方のコツとその方法です。 止まり方、フィギュアスケート用語ではいくつかの止まり方があり、それらをひっくるめてストップといいます。 ストップの仕方は初心者向けから上級者向けまであり、スケートリンクによっては選手以外、高度... -
フォアとバックの切り返しのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
今回はフォアとバックの切り返しのやり方とコツについてです。 前進もでき後進もできるようになったら、フィギュアスケート選手が華麗にそれらを切り替えながら滑る、あれを練習して上達したいと思うでしょう。 それにはまず、片足で反転するような動作が... -
バック滑走のやり方とコツ | フィギュアスケートの基本
今回はバック滑走のやり方についてです。 後ろむきで滑るのは少し勇気のいることです。 まずは、後ろむきで滑るコツを会得しましょう。 1.ひょうたん滑走 後ろ向きで滑るには、肩越しに後方確認することが必要になります。 しかしフォア滑走と違い、視界が...