管理人– Author –
当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。
-
掛け蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
廻し蹴りを逆再生したようなモーションで襲い掛かってくる掛け蹴り。空手では裏廻し蹴りや逆廻し蹴りという名称で馴染みのある方も多いのではないでしょうか。 ガードのしにくいこの変則的な蹴り技も練習を重ねれば必ず習得できます。さあ、貴方も身に付け... -
横蹴上げのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
横蹴上げは本来相手の顎や喉元を狙って蹴り上げる攻撃です。試合用ではあまり見る場面は多くありませんが、テコンドーにおいて必要な横の柔軟性を養うトレーニングとしても有効です。 今回は横蹴上げの練習方法と上達のためのコツを解説します。 1. 横蹴上... -
二段連続横蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
同じ足での連続蹴り。それが段蹴りです。中段から上段、あるいは上段から中段と足を下ろさずに横蹴りを蹴れば二段連続横蹴りになります。 華やかでアクロバティックな蹴り技も練習を重ねれば必ず習得できます。さあ、貴方も身に付けてみませんか。 1. 二段... -
二段連続廻し蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
背面への蹴りが認められたWTFテコンドーならではの技が二段連続廻し蹴り。二連廻し蹴りや二段廻し蹴りなどと呼ばれるこの技は左右の足で続けざまに蹴るスピードの要求される技です。 パンチに例えるとワンツーのようなリズムで飛んでくる二連続の蹴り技も... -
360°回転蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
360°回転蹴りは旋風脚として広く知られている知名度の高い蹴り技です。廻し蹴りを飛んで一回転して蹴る技なのですが、威力が高く、テコンドーに限らず総合格闘技でもKOシーンが動画にアップロードされるほどです。 KOシーンの花形にもなる360°回転蹴りも練... -
押し蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
押し蹴りは前蹴りと横蹴りの中間の軌道で足の裏全体で相手を押し飛ばすような強烈な蹴り技です。テコンドーにおいて間合いを広く取りたい時に多用されます。 間合いを操作する押し蹴りも練習を重ねれば必ず上達します。貴方もぜひ習得してみませんか。 1. ... -
テコンドーが上達する約束組手の練習方法
約束組手とはテコンドーの稽古の一つで決められた手順で技をかけあう組手の事です。 道場のスパーリングは自由組手と言って、自由に技をかけあうのですが、約束組手は「相手の中段突きを外受けで捌いてから上段突きで返す」「中段前蹴りを下段払いで受け流... -
飛び後ろ蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
相手の前進に合わせて放たれる飛び後ろ蹴り。ITFでは飛び回転横蹴り、プロレスではローリングソバットという名称で馴染みのある方も多いのではないでしょうか。 他競技でも率先して取りいれられるほど華やかで実用性に富んだこの蹴り技も練習を重ねれば必... -
飛び横蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
飛び横蹴りと言えばメディアでも大きく取り入れられているため男性、特に子供には人気の高い技ではないでしょうか。そう、この飛び横蹴りこそ仮面ライダーの必殺技ライダーキックなのです。 ヒーローの必殺技としても非常に人気の高いこの蹴り技も練習を重... -
ひねり蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法
ひねり蹴り。それは相手と肩が触れ合うほどの至近距離において後ろにいる相手の顔面を蹴るという何ともアクロバティックな蹴り技です。 空手やキックボクシングにはないテコンドー独特の蹴り技の1つとも言えます。 難易度の高いひねり蹴りも練習を重ねれば...