掛け蹴りのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法

廻し蹴りを逆再生したようなモーションで襲い掛かってくる掛け蹴り。空手では裏廻し蹴りや逆廻し蹴りという名称で馴染みのある方も多いのではないでしょうか。

ガードのしにくいこの変則的な蹴り技も練習を重ねれば必ず習得できます。さあ、貴方も身に付けてみませんか。

1. 掛け蹴りの基本的な蹴り方とポイント

テコンドーの掛け蹴りの特徴は何といってもそのガードのしにくさです。廻し蹴りをちょうど逆再生したモーション、つまり外側から内側に廻して蹴る廻し蹴りを内側から外側に向けて引っかくように蹴る変則的な技術ですので廻し蹴りに織り交ぜて使うといきなり逆方向から蹴り足が顔面に襲い掛かってくるため面食らってしまいます。

今回はテコンドーの掛け蹴りの練習方法と巧く使いこなすためのコツを解説します。

1. まずは上段へ横蹴りをする感覚で足を延ばす

テコンドーで掛け蹴りを蹴る上でまず初心者にありがちなのは、足先で引っかくように蹴ってしまう事です。これでは足の力だけを使う事になるので威力やスピードも出ません。さらには軌道が大回りになる事でバレやすくなりますし、咄嗟の軌道修正も非常に難しくなります。

掛け蹴りを上手く蹴るコツは曲げるよりも伸ばす事。むしろ「相手の顔面を狙って横蹴りを飛ばす」イメージです。

基本的なやり方は非常にシンプルで、まず相手の顔の横、こめかみから10~20cmあたりを狙って横蹴りを飛ばします。これだけです。それでなぜ掛け蹴りになるのかという疑問に対して「伸張反射」が大きく関係します。

伸張反射とは急激に伸ばされた筋肉がもとに戻るために縮もうとする反射の事です。掛け蹴りはこの伸張反射を上手く利用することがコツとなります。

横蹴りを顔面の横に飛ばせば、伸ばされたハムストリングスや大腿四頭筋といった下肢の筋肉が伸張反射によって引き戻されます。この引き戻す反射にスピードを加えれば、掛け蹴りとなって相手のこめかみや顎をピンポイントで蹴り抜く事ができるのです。
あくまでも足先で蹴ろうとせず、むしろ伸ばす、突き刺すイメージで行ってみて下さい。

2.掛け蹴りのフックを大きくする練習

上記では掛け蹴りの基本的なコツについて述べましたが、もうワンランク上の方法として「広い範囲で上段を捉えるためにフックを大きくする」練習方法を解説します。




まずパートナーと向き合いミットを二つ、胸の高さに構えてもらいます。このときミットの間隔は1mほど広げてもらいましょう。ミットの間に横蹴りの要領で足を入れ、足を地面に下ろさず掛け蹴りと廻し蹴りを交互に蹴ります。往復びんたをするイメージです。

注意点として、できるだけ横一直線の軌道になるように心がけましょう。片足で20回連続で蹴る事を目標に練習に取り組んで下さい。

2. 掛け蹴りの実戦運用

さて、上記では掛け蹴りの基本とコツについて説明しましたが、今度は実際に試合で使うためのポイントについて説明します。

掛け蹴りの基本は奇襲ですので、他の蹴り技とのコンビネーションが重要になってきます。横蹴りや廻し蹴りなどの基本的な蹴り技と組み合わせて使いましょう。

1.横蹴りで中段に意識を集中させてから蹴る

掛け蹴りと横蹴りは蹴る前のモーションが極めて近く、熟練者に横蹴りと織り交ぜて蹴られると非常に対処がしにくく、ガードしていてもすり抜けてポイントを奪われてしまいます。

この戦術を逆手に取り、身に付けてしまえばガードの硬い相手からもポイントを有利に奪う事が可能です。

横蹴りを自分から、もしくは相手の攻撃に合わせて中段に蹴り込んでおきます。この時重要なのは上段か中段か見切られにくくするために、膝はできるだけ高く上げておくことです。
同じモーションの横蹴りに相手がガードしたり捌こうとして中段に意識が向いた瞬間、がら空きの上段を狙って掛け蹴りを蹴り込みます。

狙いはこめかみか顎を狙って踵で蹴り込む事が理想ですが、実際の試合では少しでも距離を稼ぐために足先を伸ばして足の裏全体で蹴る場合もあります。
モーションが同じ技を利用した一種のフェイントとなるテクニックです。

以上がテコンドーにおける掛け蹴りの練習方法とコツ、試合で実際に使うためのポイントです。掛け蹴りの基本は奇襲ですので戦術は限られてきますが、基本的には「事前に同じモーションの技から派生させる」「足先で弧を描くのではなく横蹴りを顔の横目がけて蹴る」この2点に注意してもらえれば、ヒット率もぐんと向上する事間違いなしです。
ご清聴ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる