グラン・バットマンのやり方 | 基本のバー・レッスン

クラシックバレエの基本的な動きやバレエの用途を解説していますが、足を高く上げるグラン・バットマンは、バレエの象徴的な動きひとつです。

具体的にどんな動きなのか見ていきたいと思います。

目次

1.バレエのグラン・バットマンとは何か

グラン・バットマンの「grand」はご存知の通り「大きな」という意味です。

タンデュと同じプロセスをたどって出した足を高く振り上げて下ろす一連の動きをグラン・バットマンと言います。

バットマン・タンデュから、バットマン・ジェッテを通過して、グラン・バットマンとなります。

足を高く上げるグラン・バットマンは、バレエの象徴的な動きひとつです。タンデュやジュッテに比べ、大きな動きになってくるため、軸がしっかりとれていることが重要です。

少しでも高く足を上げようとして、力任せに足を上げると足を上げた反動で、あおられてバランスを崩してしまいます。

きちんとポイントを押さえて練習したいものです。

2.グラン・バットマンするポイント

グラン・バットマンの動きは、タンデュと全く同様のプロセスを通過して足を上げ下ろしします。

タンデュで足裏が床についている段階で、床を擦り押す力を利用して足を上に蹴り上げるイメージです。

振り子のように足の付け根から足先を遠くに伸ばします。




足が上がる分、背中が前後になりますが、骨盤が傾くのは足がある程度の高さ(90度あたり)になってからです。

背中を先に倒して骨盤を動かすことで足を持ち上げようとするのではなく、限界まで背骨をまっすぐに維持します。

前方へのグラン・バットマンの際は、背中が丸まりお尻が出やすいので、後ろに取られないように注意が必要です。

後方へのグラン・バットマンの際は、前に上半身が倒れすぎないように、ということです。
後ろは特に見えないので難しいですが、自分のかかとのライン上にタンジュ、ジュッテをして、その延長に上げます。

横へのグラン・バットマンの際は、上げた足の反対のわき腹が潰れてわき腹のお肉がのっかった状態にならないようにします。

また、自分のつま先の出ている方向に足を上げるようにしましょう。横は真横より、少し斜め前あたりになると思います。

足は速く、勢い良く上げて、丁寧に下ろします。下した時に勢い余って自分のかかとに打ち付けてしまわないようにします。

動足ばかりに気をとられずに、軸足と上半身でまっすぐな芯を作る意識を常に持っておきます。

ジュッテもグラン・バットマンも、きちんと足裏と内腿を使ったタンデュあってこそできるパになります。

基本のタンジュの重要性をしっかり心に留めて、タンジュからグランバットマンまで応用させていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる