ピルエットのやり方 | バレエのセンター・レッスン

バレエと言えば、トウシューズでクルクルと回転している印象が一番強いと思います。

ピルエットには、回転の回数,回転するときのポーズや回転の方向によって多くの種類があるのをご存知でしょうか。

目次

1. バレエといえばピルエット

ピルエット(pirouette) はフランス語で「こま」という意味です。

バレエ用語で回転するパ (ステップ) の代表的なものです。体を片脚で支え,それを軸に,そのままの位置でこまのように体を回転させます。

左脚で立っている場合,上げられている右脚の方向へ回転するものを外回り (アン・ドゥオール) といい,反対に左へ回転するのを内回り (アン・ドゥダン) と言います。

2.ピルエットのやり方

ピルエットは、回り方によって難易度が異なります。

一番の基本はアン・ドゥオールピルエットです。 「外側に」 という意味ですから、このピルエットは軸脚に対して外側に回転します。

左脚軸で右動脚の場合、右方向に回転します。動脚つま先はシュル・ル・ク=ドゥ=ピエ前か、ルティレ前に置きます。

代表的なアン・ドゥオールピルエットは4番ポジションから始まるピルエットです。ほとんどの場合、正面ではなくクロワゼの4番からピルエットをします。

その他にも1番から、2番から、5番から始まるピルエット・アン・ドゥオールがあります。

ピルエット・アン・ドゥオールのコツは、回転する直前のプリエで、両足でしっかりと床を押してから一気に立ち上がることが大事です。

ジャンプをするときと同じようなエネルギーで一気に立ち上がりましょう。そうすれば軸脚と上体がしっかりと立ち、体のラインが一本になります。




この軸作りができれば、ただルルベに立つだけで1回転は容易に回ることができます。余計なねじりの回転を付けてしまうと、軸がぶれますので、注意しましょう。

ピルエット・アン・ドゥダンは、「内側に」 という意味です。
左脚軸で右動脚の場合、左方向に回転します。動脚の位置はアン・ドゥオールと同じです。

開始のポジションは広めの4番で、左軸足側のみプリエします。

アン・ドゥオールは両足を踏み切ることで動力を得ますが、アン・ドゥダンでは両足で床を踏み切ることはできません。

その代わりに腕をしっかりとア・ラ・スゴンドに開くことで動力を得ます。

動脚を横にひらく場合 (フェッテ・アン・ドゥダン) でもすぐにルティレに持ってくる場合でも、準備のポジションからプリエを深くして立ち上がる際、深くしたプリエの状態で腕をしっかりとア・ラ・スゴンドに開きましょう。

そうすることで回転の動力を得られます。

アン・ドゥオールでもアン・ドゥダンでも、フィギュアスケートのように勢いをつけて回ることは絶対にしません。

バレエのピルエットで大事なのはバランス感覚を保ったまま綺麗に最後のポーズまできちんとする事です。

パッセのルルベのバランスが正しくできると遠心力に負けずに綺麗なピルエットができます。

パッセバランスが上手くできるようになるには、背中の筋肉を使い、肩を下げ、腹筋で軸を固定し、重力に逆らうため軸足を引き上げ、パッセはターンアウトするなど、意識するところがたくさんあります。

また、回転で目が回らないようにするには、1点を決めて、体が回転している間に素早く振り向いて最初に見たスポットに視点を戻すことがポイントです。

バレエの代表的な動きですので、ぜひたくさん練習して色々なピルエットができるようになりましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる