正しい姿勢 | バレエの基本のポジションやストレッチ

クラシックバレエをやっていると、姿勢が良いね、と言われることがあります。

一般的な「良い姿勢」にも、クラシックバレエでは、「正しい姿勢」というものがありますので、ご説明していきます。

目次

1.クラシックバレエの基本的な正しい姿勢

一般的に、姿勢良くしなさい、というと、背中が少し反り、胸を突き出した体勢になる人が多いですが、クラシックバレエでは、これは間違いとされています。

なぜなら、背中側が反ってしまうということは、その分背中が縮んでいる状態になるからです。

クラシックバレエは、基本的に、縮める、止まる、固めるという動きはありません。
しなかやに伸ばす、止まらない、呼吸する、ということがとても大切になります。

正しい姿勢のポイントを2つご紹介します。

1つ目は、頭、首、背中が一本の糸で上から吊るされ、一直線になるようなイメージで、あご、お腹、お尻を出さずにまっすぐ立つことです。

そして、上に引き上げるように立つことが重要です。
この時、力が入りやすい肩については、リラックスして、下げておきます。

意識を上にばかり持っていくと、グラグラしてしまうので、矢印で上下に引っ張り合うように、お腹から上は上部に引き上げ、脚は下に突き刺すようにするのがコツです。

人間の骨格上、背骨はS字に曲がっていますし、重力で体重の分、下に引っ張られてしまいます。

クラシックバレエでは、このような自然の働きに逆らって、自分の意識で背骨も1本のように、また、下に下がる重力にも負けずに上に体を引き上げる必要があります。

もちろん、100%まっすぐにすることはプロのダンサーでも不可能ですが、意識することで
引き上げの感覚を身に付けることが重要です。

しっかりと身体の引き上げが出来てくると、ポジションの移動や、ジャンプ、回転がスムーズに行えます。

2つ目のポイントは、目線は遠く、前を見ることです。




振り付けや動きに不安があると、つい足元やほかの人の動きを見て、目線が下がってしまいがちです。

視線を下げると、頭はとても重たいので、まっすぐのバランスが保てず、姿勢が悪くなってしまいます。

これを防ぐためにも、まっすぐ立つと、足の裏全体で、床を感じることができます。床を感じていれば、視線も下に落とす必要がなくなります。

スタジオや舞台上には、急に穴が開いていたり、段差が出現したりすることはほとんどありませんね。

自分の足元の感覚で床が続いていると分かると思いますので、目線を遠くしてみてください。

色々と考えてしまうと、まっすぐに立つだけでも難しいですが、バレエダンサーはどんな動きをする場合も、この「正しい姿勢」を基本にして踊っています。

2.正しい姿勢の応用編

次に、踊りにはどんな動きがあるのか、考えてみたいと思います。

大きなジャンプ、片足での回転、リズミカルなステップなど、どれも体の形がまっすぐな教科書通りの「正しい姿勢」ではないように思えるのではないでしょうか。

しかし、実はどんな場合でも、身体の軸は上下で均等に引っ張り合ってバランスを取っています。

空中で足が前後180度開脚した形になるジャンプに、グランパデシャというものがあります。これは横に移動する動きではなく、床を使って、上に足を蹴り上げて飛びます。

踏み切る前に身体のバランスがしっかりとれていて、はじめてまっすぐ上に高く飛ぶことができると言えます。

クルクルとその場で回転するピルエットも、1回転だけであれば、正しい姿勢で、かかとを上げてパッセ(片方の足を曲げて爪先を軸足のひざにつける形)に立つだけで、勢いをつけなくても、回れます。

このように、基本の動きを習得した上で、はじめて応用の動きが可能になっていきます。クラシックバレエを踊るなら、まずは、正しい姿勢を意識して練習してみましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる