やという意味を持つ「アンジュレーション」。
お腹を波打たせるように動かす動作がベリーダンスらしさを際立たせ「ボディウェーブ」と呼ばれることもあります。
ここではアンジュレーションの上達するためのコツを見ていきたいと思います。
1.アンジュレーションの上達のコツ
アンジュレーションは胸~お腹~お尻にかけて滑らかに波打つように動かしていくのですが、簡単に出来そうでいて、しっかりとした波を描きたいのであれば、腹筋やインナーマッスルを意識して行う必要がありますので、綺麗なボディウェーブを手に入れるまでには少し時間がかかるかもしれません。
1.インナーマッスルが弱い方はストレッチも一緒に
インナーマッスルの力が弱い場合、腰の動きに頼りがちになり、ボディウェーブを行っているつもりでも、肩やお尻を突き出す形になってしまったり、ぎこちなさが出て身体を痛める原因にもなってしまいますので、腹筋や背筋など充分なストレッチを行ってから練習しましょう。
2.ベリーダンスの基本動作:イン・アウト
ベリーダンスの最も基本的な動作にイン・アウトという動きがあり、インの時にお腹を引き締めてインナーの筋肉を緊張させ、アウトで力を抜き筋肉をリラックスさせます。
アンジュレーションの上達のためには、この動きの習得が欠かせないといっても過言ではありません。
3.胸のアイソレーションでダイヤを描く
前→上→後→下の順番で♢を描くように意識しながら胸のアイソレーションを行い、カウントは1・2・3・4の3→4にかけてイン・アウトを入れてロールダウンしていき、背中がギュッと張るくらいまで後ろに引き、また胸のアイソレーションから繰り返していきます。
2.アンジュレーションのバリエーション
アンジュレーションにはターキッシュスタイルなどで見られる胸やお腹全体を使った大胆なアンジュレーションと、エジプシャンスタイルで見られる胸より下の腹部だけを使った、細やかな動きのアンジュレーションの2種類のパターンがあります。
1.アレンジ次第で多種多様に変化
アンジュレーションのバリエーションは大きく↔︎小さくの他にも、スピードを速く↔︎ゆっくり行ったり、ステップと組み合わせたりとアレンジ次第で多種多様に変化します。
またアンジュレーションをしながら歩く動作は「キャメルウォーク」と呼ばれる動きとなります。
2.ボディウェーブを使い分ける
アンジュレーションは上から下にボディウェーブを行っていきますが、下から上に行うボディウェーブは「リバース・アンジュレーション」と呼ばれています。
筋肉の動きが上→下なのか、下→上なのかはっきりとわかるボディウェーブを使い分けられるようになれれば素敵ですね。
コメント