ボルダリングのホールドは、様々な種類があります。
それぞれのホールドの特徴を知って、正しい“保持”の仕方を学んで上達していきましょう。
今回は「インサイドエッジ/アウトサイドエッジのやり方とコツ | ボルダリングのフットホールド」です。
1. インサイドは親指で踏む
足を使って登ることの重要さは、「フロントサイドエッジのやり方とコツ」など、他の記事でも解説してきました。
この記事では、インサイドエッジ、アウトサイドエッジの解説をしていきます。
まずは、インサイドエッジですが、ホールドを踏むときに“足の内側”、親指の付け根、母指球あたりで踏んでいくテクニックです。
ボルダリングをやっていく上で、フットホールドを踏むときは、このインサイドエッジが最もよく使われるでしょう。
インサイドエッジでしっかり踏んでいくと、母指球あたりからグッとシューズが曲がっていくのが分かると思います。
感覚としては、指のつま先と土踏まずの間、と覚えておきましょう。
特に初心者の人に多いのですが、足をしっかりと踏もうと意識するあまり、土踏まずのあたりを使い“大きな面”でホールドを踏もうとしてしまいます。
しかし、冷静に考えてみましょう、“土踏まず”とは読んで字のごとく、形状的に踏むことがしづらいようになっています。
ここを使って登っていると、踏んでいる足が意図しないタイミングで“すっぽ抜けて”しまい、かなり怖い思いをすることになってしまいます。
そういったことを避けるためにも、付け根、母指球で踏んでいく癖は、なるべく初心者に内に身に付けることが上達への近道となるのです。
2. アウトサイドは小指で踏む
さて、次はアウトサイドエッジですが、すでにお察しの通りインサイドとは反対に、“足の外側”小指の付け根あたりで踏んでいくテクニックです。
ただし、「内側が外側になっただけ」と考えると、少し勝手が違うかもしれません。
親指に比べると、小指の方が踏ん張る力がききづらいので、グッと踏み込んでいくムーブではなく、バランスを取りたい時、より繊細なムーブをしたい時に使うのが、アウトサイドエッジです。
この2つのテクニック、インサイドエッジとアウトサイドエッジを上達させるのにうってつけなトレーニングが、トラバース(横移動)の足自由課題です。
左へトラバースする課題で、両足をインサイドで踏んでスタートします。
そこで右足からクロス(交差)で出して、右のアウトサイド→左のインサイド→右のアウト→左のインサイド、これを繰り返していきます。
そしてゴールしたら、今度は逆で左のアウト→右のインサイドの順で出していきましょう。
このトレーニングを繰り返すことで、踏む位置、踏み方の感覚を掴んで、お目当ての課題の完登へと繋げていきましょう。
コメント