ボルダリングのホールドは、様々な種類があります。
それぞれのホールドの特徴を知って、正しい“保持”の仕方を学んで上達していきましょう。
今回は「サイドプルのやり方とコツ | ボルダリングのハンドボールド」です。
1.サイドプルは“横に引く”
サイドプルとは、その名の通り「横に引く」ホールド、保持のことです。
普段ジム内での会話では、「サイド」と略されることもあります。
主に、縦に配置されたホールドに対して使われる保持となりますが、これはガストンの記事での記述と重なってきますが、ガストンはホールドに寄りかかる姿勢で保持し、サイドプルは引くことでホールドから自分の身体を離して保持、という差があることを覚えておきましょう。
保持のコツとしては、“アンダークリング”と似ています。
アンダーの保持は、下向きのホールドに対し、なるべく足を上げて重心を上へ持ち上げていくことで、ホールドが“利いてきて”保持しやすくなりますが、この考え方がサイドプルでも応用できます。
例えば、左手でサイドプルを保持している場合、足が左側にあると重心も左側に残ったままで、そのままではホールドの保持がなかなか利いてきません。
そこで、足と重心をホールドの向きと反対の右側へと移していって、「身体を“横へ”ぶら下げる」感覚をマスターしていくことで、サイドプルのホールドを保持していくことが出来るはずです。
2.引くだけでなく、“引き寄せる”ムーブ
サイドプルのコツは、重心をホールドの向きと反対へと身体を置くことだと、お伝えしました。
と、これだけであれば「ただ、アンダークリングが横向きについただけで、対処やムーブは全く一緒ってこと?」と思われるかもしれません。
しかし、アンダーに無くて、サイドプルにあるムーブが一つあります。
それが身体を“引き寄せる”ムーブです。
先ほど例で出した左手でサイドプルを保持した状態で、「左上にあるホールドを右手で取りに行く」時のムーブです。
この時、右手はクロス(腕を交差させるムーブ)で出していくわけですが、クロスを出すためには、重心も左側へ寄せていかなければいけません。
そこでサイドプルを保持した左手は、先ほどとは逆に、“ホールドへ身体を引き寄せて”重心を左側へと移していくのです。
引き寄せるコツとしては、脇を閉めて肘を自分の身体にくっつけるようにして、肩周りの力を使って、ホールドと身体を密着させるようなイメージで寄せていくことです。
ちなみにアンダーで同じムーブがほとんど行われないのは、下向きに身体を引き寄せるムーブが、“上へ登っていくボルダリング”では全く必要のない技術だからです。
サイドプルの上達は、この2つの異なったムーブをマスターすることで進んでいくことでしょう。
コメント