ブラケットのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本

フィギュアスケートのステップとターンもかなり見についたと思います。

今回はブラケットというステップを身につけていきましょう。

こちらのステップは片足で行います。

片足のステップはスリーターンでかなり上達していると思います。

今回のブラケットはやや癖があり、不得手に感じる方もいるかもしれません。

それでは順序立てて、苦手意識を持たないよう身につけていきたいと思います。

1.手摺を使って感覚を掴む

先に言いましたが、苦手意識を持ってしまうかもしれない……そのことについてご説明いたします。

手っ取り早く言ってしまえば、スリーターンとは逆にターンをするためです。

おそらくスリーターンを練習していくうちに、インエッジでターンをすることに慣れてしまっていると思います。

そこで、手摺を使ってアウトエッジでターンに踏み切る感覚を覚えます。

フォアよりバックの方がやりやすいかもしれません。

両方試してみて、やりやすいと感じた方を重点的に練習しましょう。

片方が上達すればおのずと不得手に感じた方も慣れていきます。

上達するには身体が感覚を覚えるまで繰り返し練習することです。

2.ブラケット

逆にターンをする感じがわかったら、少しずつ手摺から離れましょう。




人が密集している場所を避け、直径1メール強ほどの円が確保できる場所で練習を始めます。

人が密集していなければ転倒したことでほかの滑走者の邪魔にもなりませんし、自身のケガの回避にもなります。

ここまで練習を重ね、フィギュアスケートの楽しさを満喫している時にケガなどしてしまってはとてももったいないです。

今回も円を描くように、その上をトレースしながらターンをしていきます。

フォアとバック、どちらがやりやすかったでしょうか。

どちらでもターンのタイミングは同じですので、双方を想定してコツをお教えいたします。

出発地点のまっすぐ上、ちょうど半周したあたりでターンをします。

フォアで滑ったらつま先に重心を、バックで滑ったら踵に重心を置いてアウトエッジでターンをします。

アウトエッジに重心を乗せるのはとても怖いと思います。

一度ついた恐怖心はなかなか拭えないことも多いので、無理強いは禁物です。

無理かもと思ったら迷わず手摺での練習に戻ってください。

フィギュアスケートの練習はコツコツ積み重ねの繰り返しです。

その結果、優雅なステップを踏めるようになります。

イメトレも大切な練習法です。

フィギュアスケート選手の演技を繰り返し見て覚えるのも上達するコツです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる