ピボットのやり方とコツ | フィギュアスケートの基本

ダブルスリーでクルクル回転することに慣れたら、次は同じ場所でゆっくりと回転するピボットをやってみましょう。

スピンよりは回転がゆっくりなので、比較的簡単に覚えることができるかと思います。

ピボットにはアウトから入るものと、インから入るものの2通りがあります。

トウで軸を取るので、安定感などから恐怖心が先行してしまう方もいるかもしれません。

しかし、よい一層フィギュアスケートらしい滑りをマスターしたい、その気持ちがあれば上達する意欲にも繋がると思います。

好きなフィギュアスケート選手の華麗な技を脳裏に描き、イメージトレーニングが出来たら、さっそくリンクの上で練習してみましょう。

1.アウトのピボット

アウトから入るピボットをするには、スリーターンから始めるのがやりやすいと思います。

逆時計回りに円を描くようにスリーターンを始めるには、左足が軸となります。

ターンをすると今度は右足が軸なりますが、右足の後ろにトウで左足を軸として着氷させます。

ターンをした時と左足を軸にしたことで反動がつき、身体はゆっくりと回転していると思います。

右足はそのまま着氷させた状態でいると、踵から逆時計回りになります。

この状態がアウトからのピボットになります。

片足をトウで立つことをしてこなかったので、怖さが先行すると思いますが、両手を広げてバランスを取ることでぐらつきなどからくる転倒を回避できるかと思います。




最初は何回も回転させることは二の次で、スリーターンからトウで軸を取りとりあえず1回転することを覚えるとよいでしょう。

スリーターンやダブルスリーのように半回転ではないので、視界がぐらついてしまったりすることもあると思います。

1回転することを身体が慣れてから、2回転、3回転と増やすのが上達する練習法かと思います。

フィギュアスケートは地道な努力と練習の積み重ねが綺麗で華麗な技を身につける基本となります。

2.インのピボット

インから入るピポットは軸足が前に来ます。

こちらもトウで軸を取るので怖さが先立つ方もいると思います。

個々違うと思いますが、こちらのピボットの方が難しいかもしれません。

アウトから入るピボットがマスターできたら、その流れのままインからのピボットに入ります。

アウトから入るピボットをしていると、軸になっている左足の膝が曲がっていると思います。

ピボットは直立状態ではできませんので、直立の時より腰の位置が下になっていると思いますので、腰を位置を上にあげることで、左右の足が自然と揃います。

左足はそのままトウで軸、右足で氷上を蹴るようにして落ちた勢いを戻します。

右足は後方に伸びていると思いますので、そのまま着氷、今度はトウの方から逆時計回りに滑らすことで回転します。

これがインから入るピボットになります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる