フットサルではドライブシュートを狙うことは皆無だと思いますが、使える場面がないわけではありません。
フットサルで活用できる技術の一つとして上達しておきましょう。
1.ドライブシュートの原理
ドライブシュートとはどのようなシュートなのか、まずは理解を深めましょう。
ドライブシュートは相手ゴール前で急激に落下し、本来ならゴールマウスを外れてしまうような高い軌道から枠内を狙うシュートです。
これはシュートの際に強い縦回転をかけることによって、徐々にショートの勢いが落ちてくると急激に落ちる軌道になるのです。
ドライブシュートの大事なポイントは2点ですね。
強烈な縦回転と落下位置のコントロールです。
練習で上達しようとする際はこの2点を意識すると良いでしょう。
縦回転をかけるイメージがしっかり出来ていないと、なかなかうまくいかないと思います。
2.使いどころは少ない
決まれば鮮やかで単純にかっこいいドライブシュートですが、使える状況は少ないです。
フットサルの小さいボールは縦回転をかけるのに向いていませんし、ドライブシュートが枠内に収まるためには単なるロングシュート以上に長い距離が必要になります。
しかし例えばカウンター攻撃の初手でロングパスするように見せかけてドライブシュートを狙うのは、相手ゴレイロのまったくの予想外でしょうから、意表を突くことが出来るでしょう。
ゴールtoゴールくらいの距離であればドライブシュートが変化し落下するのに十分な距離ですから、通常の攻撃に織り交ぜて使ってみる価値はあります。
こう考えると、相手ゾーンが強固でなかなか崩せない状況でバックパスを受けたゴレイロがドライブシュートで変化を起こすのは有効に思えます。
3.軌道の感覚を掴む
ドライブシュート独自の軌道を感覚として掴みましょう。
縦回転で落ちると言ってもこの実現が難しいです。
ドライブシュートの練習は足首にかかる負担が大きいのであまりに集中して行うのも考え物です。
コツとしては軸足をボールより前に出しフェイスで擦り上げるように振り抜くことです。
またうまく落ちるようになっても、落下地点のコントロールが非常に難しいです。
ボールが減速して落下を始めるポイントを初速で調節するわけですから、これは鋭い感覚が必要だと言えます。
何度も反復して練習を行いましょう。
コメント