フットサルの基本的な戦術にヘドンドがあります。
同じ基本戦術エイトからの応用戦術ですが、どのようなものなのかみてみましょう。
1.4人で回転しながらポジションチェンジ
まずはどのような動きなのかを理解していきましょう。
まず簡単に説明すると時計周りでボールをパスし半時計周りでポジションを回していくという戦術です。
エイトのように後ろ三人のみではなく4人全員が動かないといけないので少し難易度が上ですね。
底のポジションから左サイドのメンバーへパス→受けた左サイドのメンバーが底のポジションへドリブル→他ポジションはそれに合わせて反時計回りに動く→底にきた左サイドのメンバーが新たに左サイドに来たメンバーへパスという流れで、上からみると旋回しているような動きになります。
ヘドンドはエイトよりもダイナミックな動きなのでより相手のゾーンにずれを生じさせることができます。
自分のゾーンで複数人に出入りされると、なかなかプレスにも行けなくなりウォッチャーになりがちですからね。
フットサルにおけるポジションチェンジの動きに規則性を持たせたもので、全員が動くためにきちんとバランスをとるのが大変です。
一連の流れと動きをしっかりと練習で把握し上達しておかないと、逆にこちらがスキをつかれかねません。
エイト同様、頭の中に動きの明確なイメージが出来てから練習したほうが上達は早くなると思います。
そして実際に行う際は、他メンバーと呼吸を合わせることを最優先しましょう。
2.ドリブルで動いてるときにアクションを起こす
ヘドンドが上達するために必要な考え方はどんなものでしょうか。
左サイドで受けて底に入るまでのドリブル時にスキを見つけて縦パスを入れるのがスタンダードな攻撃になるかと思います。
ディフェンスがボールを目で追っている間にポジションを変えますから、このときに旋回から攻撃に移れば、ディフェンスは対応に遅れてチャンスになります。
しかしフットサルではコートが狭いのでこのダイナミックな動きをしっかり連携しながら行わなければ、パスのコースを失う危険性が高い戦術でもあります。
かなり広範囲に注意を払わないといけませんし、戦術のための動きに集中しすぎているとボールの扱いが雑になりがちです。
ヘドンドを試合で行う前に十分な練習とミーティングを行い、メンバー全員が戦術に対する高い理解を得てから実戦で行うのが安全だと言えます。
コメント