初心者のためのエレキギターのコードの覚え方

エレキギターを弾く上で覚えておかなきゃいけないのがコードです。

でも、大量にあるので、全部を覚えることは無理だと思います。

けれど、ある程度弾けるようになったほうがいいと思います。

なので、今回は、趣味で始めたばかりの初心者のためのコードの覚え方を紹介します。

1.よく使うコード

今回はよく使うコードに絞って、覚え方を紹介します。

まず、よく使うコードはメジャーコード、マイナーコード、セブンスコードです。

大体の曲が上のコードで作られています。

覚えておけば、ほとんど対応できると思います。

2.コードの覚え方 メジャーとマイナー

さて、本題のコードの覚え方ですが、一個一個覚えるのではなく、基本のメジャーコードを基準に関連付けて覚えます。

とりあえず最初はそれぞれのメジャーコードを覚えましょう。

6つしかないのですぐに覚えられると思います。

これを覚えたら、どう変えたらマイナーコードに変わるか覚えましょう。

例えば、Aコードの場合を説明します。

Aコードは、5弦は開放で、4弦2フレット、3弦2フレット、2弦2フレットとなります。

このコードからAmにする場合、2弦を半音下げて、1フレットを押さえます。




これは、1番高い構成音を半音下げることでマイナーコードになるパターンです。

このパターンでE、B、F、Dをマイナーコードにできます。

自分が押さえている指の中で1番高い弦を半音下げてみると悲しい響きになりますよ。

残りのGとCは構成音の1番高い音が開放弦なので半音下げようがないです。

この2つはバレーコードの方で構成音の1番高い音を半音下げてください。

中指を離して弾くとマイナーコードということです。

こちらは、すぐに覚えられると思います。

2.セブンスコードの覚え方

ブルースで使われるセブンスコード。

J-POPでは、曲に深みを出すときに使われます。

セブンスコードの覚え方として、コードの音の7度上の半音から半音上げた音を加えたものと覚えてください。

例えば、Cコードの場合はA#といった具合になります。

この法則を覚えておけば、ほかのセブンスコードを弾いたときになんでこの音が加わるのかがわかるので覚えやすくなると思います。

理論があって、コードが出来上がるので、覚えておくと他のコードの場合も役に立ちます。

以上、エレキギターのコードの覚え方でした。

理論と関連づければ、自分でコードを見つけられるようになります。

趣味の初心者の方も是非、試してみてください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる