エレキギターの弦の種類と特徴

エレキギターは多くの種類があるのはご存知だと思います。

プレイヤーのニーズに応えるために、機種も増えていったのです。

それは、弦にも同じことが言えます。

弦もさまざま要望に応えるために多くの種類があります。

今回は、その種類と特徴を紹介します。

1.弦の種類とその特徴

ここでは、エレキギターの弦の種類、及びその特徴をご紹介します。

1.ニッケル弦

一番、エレキギターの弦で普及しているものです。

細い針金に対して、ニッケルをぐるぐる巻いたものになっており、音が広く、サビづらいという利点があります。

趣味で始めたばかりの初心者が買うならこれで間違いはないです。

2.ステンレス弦

ニッケル弦より硬い素材で作られた弦です。

サビにより強いのが特徴です。

また硬い弦なので、音がより無機質になり、音の立ち上がりが早いのも特徴です。

カッティングやブルースのフレージングに持ってこいの弦です。

テレキャスターなどの高音が強いギターにオススメです。

3.コーテッド弦

ナイロン弦などに薄い膜をはった弦です。

薄い膜がある分、持ちが良いのが特徴です。

そのため、他の弦に比べて、値段は少々高めです。

しかし、持ちが非常に良いので差し引きゼロかもしれないです。




また、長く使える分、自分が弾きやすいような弦癖がつきます

2.弦のゲージの種類と特徴

弦はゲージ(太さ)によっても音が違います。

そのため、ゲージごとの特徴を紹介します。

1.ライトゲージ

1弦0.10~6弦0.46の太さの弦です。

一番普及しているゲージとなっています。

オーソドックスに弾きやすく、趣味の初心者が使うなら持ってこいです。

2.エクストラライトゲージ

1弦0.08~6弦0.38の太さの弦です。

一番細いため、腕力がない女性にオススメです。

また細く弾きやすいため、速弾きを弾くギタリストが使っていることで有名です。

3.ヘヴィゲージ

1弦0.12~6弦0.52の太さの弦です。

最も太い弦となっています。

材質が柔らかい木を使うギターだと張力で沿ってしまいます。

太い弦ならではの重い音が特徴で、ハードロックやメタルなどの音楽ジャンルにオススメです。

またダウンチューニングをしても、弦の張力が落ちないのでハードコアなどを弾くギタリストが使っています。

エレキギターの弦の種類と特徴はいかがでしたか。

弦一つとっても、さまざまな種類があって、選びがいがあります。

いろいろなものを弾き比べて、自分が欲しい音に合ってる弦を探しましょう。

そのこだわりも上手くなる要因になっていきます。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる