エレキギターのトリルのやり方

エレキギターはいくつかのテクニックを組み合わせたものが多く出てきます。

今回はハンマリングとプリングを組み合わせたトリルというテクニックを紹介します。

趣味でバンドをやっている人には、パフォーマンスで使えるテクニックなので、特に覚えて欲しいです。

1.トリルとは

エレキギターはいくつかのテクニックを組み合わせたものが多く出てきます。

今回はハンマリングとプリングを組み合わせたトリルというテクニックを紹介します。

趣味でバンドをやっている人には、パフォーマンスで使えるテクニックなので、特に覚えて欲しいです。

2.トリルのやり方

トリルのやり方として、この項では紹介します。

まず、エレキギターを持ったら、1弦の5フレットを人差し指で押さえてください。

ピッキングしたら、6フレットを中指でハンマリングしてください。

そして、そのままプリングをしましょう。

これを繰り返し鳴らしていくとトリルになります。

コツとしては、中指を弦に引っ掛けていくようにしていきましょう。

左手だけで音を鳴らすので、指の力が重要になっていきます。

いつもより、強めにハンマリングとプリングを繰り返しましょう。

また、指を大きく動かさないことも重要です。

大きく動かすと速いトリルの場合に、追いつかなくなってしまいます。

指はあくまで硬くならず、細かく動かしていきましょう。

3.トリルの練習フレーズ

トリルの練習フレーズを3種類紹介します。

1.基本のトリル

基本のトリルを最初に紹介します。




まず、1弦の7フレットを人差し指で押さえます。

次に同一弦の9フレットを薬指でハンマリングとプリングを繰り返して、トリルをします。

今回のフレーズは中指ではなく、薬指でトリルを行うので、より指が大きく動いて、バタつくと思います。

細かく動かして、音をしっかり鳴らせるように練習しましょう。

2.開放弦を用いたトリル

次は開放弦を用いたトリルです。

こちらも1弦で弾きましょう。

まず、開放弦をピッキングします。

そのあと、人差し指で3フレットをトリルしてください。

今回は、開放弦を用いてるので、指の押さえ具合がいままで違って、難しいと思います。

ハンマリングをしっかり鳴らせないと、音が続かないので注意して弾きましょう。

3.移動があるトリル

最後にトリルをしながら、フレット移動をするフレーズを紹介します。

1弦の5と6フレットでトリルします。

そのあとは、順に7と8、4と5、10と11フレットをトリルしていきます。

移動があると、軸として押さえているフレットをしっかり押さえられていないと不協和音が出てしまいます。

移動する際は、軸としている人差し指を先行して動かすように意識してください。

スムーズに移動ができると思います。

ハンマリングとプリングを組み合わせたテクニックのトリル。

ライブ中のアドリブなどで効果的なフレーズです。

趣味でバンドをやっている人は覚えておくとパフォーマンスとして見ている人の注目の的になるかもしれません。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる