乗馬が上達するためのストレッチのやり方

全てのスポーツに重要なのがストレッチですが、乗馬においても例外ではありません。

正しいストレッチをすると、体がしなやかに馬の反動についていけれるようになります。

また、怪我の予防ともなるのでしっかり行いましょう。

1.ストレッチが大切なのはなぜ?

もちろん全身のストレッチをするのが良いのですが、乗馬を上達する上で重点的にすべきなのは股関節と足首です。

それは騎乗した時の姿勢をただしく保つために絶対必要です。

騎乗姿勢は、頭、腰、踵が一直線につながり、地面に対して垂直になることが大原則になります。

その際、股関節が硬いと膝を下げることができず、椅子に座ったのと同じような姿勢になり馬上で体勢を安定させることができません。

軽い駈歩で落馬しやすい初心者の大きな原因の一つは、この股関節の開きが関係していると思います。

椅子座りになればなるほど馬と密着している面積が減るので、その分馬上でバランスを保つのが難しくなるのです。

さらに、つま先が外に向いてしまう癖がなかなか直せない人は、股関節の開きが足らないからかもしれません。

インストラクターの多くは「つま先は前に向ける」と指導しますが、椅子座りのままつま先を前に向けようとすると脚全体が常に緊張状態になり、スムーズに扶助を出すことができなくなります。




ストレッチで股関節を柔軟にし、しっかりと開くことを意識すれば自然とつま先も前を向いてくるでしょう。

そして、足首が硬いと鐙が脱げやすかったり、馬の反動を吸収できずにそのまま全身に伝わり、鞍の上で体が上下に飛び跳ねてしまうことになったります。

こうなると人馬共に疲れてしまいます。

逆に、足首が柔らかければ高性能のスプリングのように働き、余分な反動を吸収しながら必要な時には力をプラスしてくれます。

軽速歩がうまくできない人は足首に問題があるかもしれません。

2.ストレッチの方法

股関節のストレッチで有効なのは、膝を曲げて足の裏を合わせて座り、身体を前に傾けていく方法です。

また、馬上体操では膝を曲げて足首をつかみ、後ろに反るのが効果的でしょう。

足首のストレッチは、脚を前後に開き後ろ側の踵を地面から離さずに、前に体重をかけていきましょう。

慣れてきたら前後の幅を広げていくと効果的です。

つま先で電話帳など厚みのあるものを踏み、そのまま踵を上げ下げする方法もおすすめです。

この方法は正しい鐙の位置を覚える助けにもなります。

ストレッチで柔軟な体にすることは乗馬を上達させるための大きなポイントになります。

しかし、どの場合も急に強い負荷をかけるのは故障のもとです。

自分に合ったペースで行いましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる