フラダンスのステップ「キイ」の踊り方

フラダンスを踊るためには、まずステップを覚えることが必要です。

歌詞の意味を表現する手の動き(ハンドモーション)は、曲の数と振り付けた人の数だけバリエーションがありますが、ステップの数はそれに比べて決して多くはありません。

基本のものを覚えていれば、どんな曲にも挑戦できるのです。

ここではステップ「キイ」の踊り方を説明します。

「キイ」は片足を軸にして、もう一方の足を横から前に動かすステップです。

目次

1.基本姿勢

まずはフラダンスの基本姿勢「クウポジション」で立ちます。

足を肩幅に開き、背筋をまっすぐ伸ばして立ち腰に手をあて、そのままの状態で膝を曲げます。

このとき、お尻をつき出したり前かがみにならないように気をつけます。

2.キイの踊り方

(○付数字はカウント数を表します)

クウポジションから、左足に体重を乗せて腰を左に振ります。

①右足を横に出します。膝はまっすぐ伸ばしつま先は3時の方向を向いています。体重は左足に乗せたままです。(軸足の膝は曲げたままです)

②右足を斜め右前に動かします。つま先は1時の方向を向いています。

③④右足を元の位置に戻し、体重を両足に戻します。(クウポジションに戻ります)

(左足の場合は、9時の方向⇒11時の方向⇒戻す の順です)

3.注意すること

キイはごくシンプルなステップですが、それだけに正しいクウポジションが取れていないと美しくない動きになってしまいます。

クウポジションから左足に体重を乗せ腰を左へ振ったら、右足が3時⇒1時へと動き元の位置に戻るまで、その姿勢をキープします。

基本的に、足はベタ足(足の裏全体を床に付ける)で踏みます。横に出した足は膝が曲がっていないように気をつけください。

上体は、足が向く方へ同じように向けますが、3時との方向と言っても腰を真横にねじることはしません。

足が3時の時は2時(9時の時は10時)、1時の時は1時の方向へ上体を向けるようにします。




この角度を守ることが大切です。曖昧にやっていると、多人数で踊るときなどに一人だけおかしな方向を向いているという事態になりかねないので注意しましょう

また上体を斜めに向ける時に前かがみにならないように気をつけましょう。

4.キイの形

キイにも、他の一部のステップのように、その呼び方と形が違う場合があります。

その一つに、4カウント目にウエヘをつける形があります。

片方の足を、横⇒斜め前と動かし、元の位置に戻した後、かかとを上げてウエヘします。

①横 ②斜め前 ③戻して ④ウエヘ、という順番です。

この形を「キイ」と呼ぶ場合と、「キイウエヘ」や「キィヴァヴァエ」と呼ぶ場合もあります。

少々ややこしい話ですが、これも習っているハラウ(フラダンス教室)の先生に確認するのが良いでしょう。

5.まとめ


キイは一見地味に見えるステップですが、意外と使われることの多いステップです。

繰り返しになりますが、それだけに正しい姿勢を守ることが大切です。

私が今までに習った曲の中で、キイに合わせて派手なハンドモーションをすることはなかったと思います。

つまりステップがキイの時は、上半身の動きがあまりないので、姿勢が悪かったり上半身がぶれたりしているととても目立つということです。

それは避けたいですよね。

そして、角度を守るということ。

ソロで踊る機会は、よほど上達してからでもなかなか得られるものではありません。

つまり、私たちがフラダンスを踊る時は、何人かの人たちと一緒に踊る群舞が主だと思います。

群舞は踊りをぴったりシンクロさせることが重要視されます。

だから、角度を守るということがとても大切なのです。

周りの人と合わせることを常に心がけます。

時には周りの人がみな間違った角度や間違ったタイミングで踊ることがあるかもしれませんが、そういう時は「私が正しいんだから」と主張することは、群舞の場合は誤りなのです。

例え自分が正しくても周りの人に合わせるのが、フラダンスなのです。

自己主張よりも調和を重んじること。

時にはそれが、踊りの上手下手よりも大切な時があるのです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる