フラダンスのステップ「クイ」の踊り方

ステップはフラダンスの基本です。

曲の歌詞の意味を表現する上半身や手の動き(ハンドモーション)とは違い、ステップは基本のものの組み合わせによって構成されるので、ステップを覚えることはフラダンス上達のための第一歩です。

ここではステップ「クイ」の踊り方を説明します。

「クイ」は片足を軸にして、もう一方の足を横に蹴り上げるようなステップです。

目次

1.基本姿勢

まずはフラダンスの基本姿勢「クウポジション」で立ちます。

足を肩幅に開き、背筋をまっすぐ伸ばして立ち腰に手をあて、そのままの状態で膝を曲げます。

このとき、お尻をつき出したり前かがみにならないように気をつけます。

2.クイの踊り方

(○付数字はカウント数を表します)

クウポジションから、左足に体重を乗せて腰を左に振ります。

①右足を横に踏み出します。同時に左足の膝から下を左下から右上に蹴り上げるように動かします。左足は右足の前を通ります。体重は、右足を踏んだと同時に右足に移しますが、腰は左足の動きに合わせて右に振ります。

②左足を右足の横に下ろし、体重を左足に戻し、腰を左に振ります。

③④同じ動作を繰り返します。

左へも同じようにして進みます。

3.注意すること

クイは【ku`i】はハワイ語で「打つ」という意味の言葉です。

「打つ」という動作は、クイステップでは蹴り上げる足よりも、横に踏み出す足の動きに当てはまります。

踏み出す足は、ただ横にスライドさせるのではなく、床に足を打ち付けるようなイメージで踏みます。床が軽く音を立てるような踏み方です。

それと同時にもう一方の足を蹴り上げるので、思わず踏み出す足でピョンと飛んでしまう、ということがよくあるようですが、これは間違いです。

打つ+蹴るということを意識しすぎるとこうなりがちですので気をつけてください。

クイは、その打つ+蹴るという動作を除けば、カホロと同じ動きなのです。

カホロと同じように右に2歩、左に2歩進む間に打つ+蹴るという動作がくっついている、そう考えてみてください。

カホロと同じ動きということは、頭の位置は上下せずまっすぐ横にスライドします。

クイもこれと同じです。

次に、蹴る方の足です。

この足が少々厄介ですが、繰り返し練習することで少しずつ形が分かってくると思います。




蹴る方向は真横です。斜め前に向かって蹴っても逆に前から斜め後ろへ蹴ってもいけません。

膝は曲げた状態のまま、膝から下だけを横にスライドさせることに気をつけてください。

これは、クウポジションでちゃんと膝が曲がっていれば大丈夫です。

膝が曲がっている状態からこの動きをすると、蹴る足がまっすぐ伸びたまま足の付け根から大きく蹴るという動きは不可能だからです。

もう一点は腰です。

足の動きにばかり気を取られていると、腰を振ることを忘れてしまします。

踏んだ足に体重を乗せてそちらの方に腰を振る、これもカホロと同じですね。

4.クイの練習方法

前章でお話したように、クイで一番気をつけなければならないことは、蹴る時に飛び上がるようになってしまい頭が上下に動いてしまうことです。

そうならないようにするための練習は、カオやオニウと同じように上半身を固定してするとよいと思います。

自分のウエストと同じくらいの高さのものを、クウポジションをとった状態で腕を伸ばしたままつかみます。椅子の背でも、キッチンカウンターでも洗面台でも何でも構いません。そして、つかんだものから一歩分離れて立ちます。

見当たらない時は、クウポジションで壁に向かって立ち、腕を肩からまっすぐ伸ばして壁につくやり方でもいいでしょう。

この状態で、腕を動かさないように意識しながら、横には移動せずその場でクイを踏みます。

初めはゆっくりとひとつひとつの動きを確かめながら練習するとよいでしょう。

人によっては、右足は大きめに蹴ることができるけれど、左足はあまり得意ではないというケースがあると思います。

その時は、得意ではない方の足に合わせるようにしましょう。大きく蹴ろうと無理をしてしまうと、足を痛めてしまいます。

大きく動くよりもバランスよく動くことが大切です。

5.まとめ


クイはあまり頻繁に使われるステップではありません。特にアウアナのゆったりしたテンポの曲にはあまり登場しないように思います。

どちらかというと、カヒコ。アウアナではテンポの速い軽快な曲に使われることが多いステップです。

ということは、これはゆったりと優雅に踏むステップではありません。

軽快に、時には力強く地面を打ち足を蹴り上げる、とても印象的なステップです。

初級の方には少々難しいかもしれませんが、基本の姿勢を守り練習を重ねることで、少しずつ上達していくことでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる