準備運動のやり方|スケートボードの基本

スケートボードを持ってスケートパークや公園に着いたらすぐに滑り出したくなりますよ。しかしその前に準備運動をしましょう。

スケートボードは転ぶことが多く、意外と怪我の多いスポーツですので、しっかり準備運動をしてから始めましょう。

目次

1.スケートボードで怪我しやすい箇所

スケートボードで怪我をする時は、だいたい転んだ時です。もしくは転びそうになって踏ん張った時などです。

スケートボードは足首の捻挫が1番多い怪我です。転びそうになった時に変な足の着き方をして足首を捻ってしまうんですね。足首をよくほぐしておいたほうが良いです。

次に多いのは手首の捻挫です。転んで受け身を取る時によく起こります。勢い余って肩まで痛めるころもあります。しかもスケートボードをしている時は動かすことが少ないので、怪我がしやすくなります。準備運動の時によくほぐしておくと良いです。

あとは肘や膝の打撲や擦り傷です。転んだ時に結構打ちつける部分です。体中がほぐれていたら全身で衝撃を逃がすことになるので、準備運動をしておけば予防になります。

逆に準備運動不足で、急に転んだ時などは受け身もうまく取れず、もろに衝撃が加わるので最悪の場合骨折などもありえます。

2.スケートボードの準備運動

では具体的にどんな準備運動をすればいいのか解説します。




まずは体中の柔軟体操やストレッチをしつつ体を温めましょう。ラジオ体操などでも良いと思います。とにかく全身をほぐしましょう。

次に足首、手首、肩などを入念にほぐしておきます。特に滑り出した直後は足首に負担がいきやすいので念入りに柔軟をしておくと良いです。

ある程度ストレッチや柔軟をしたら、スケートボードで滑りながら徐々に体を温めていく感じでも十分です。いきなり激しく動くのはやめたほうが良いです。

初心者の方で滑るのにも自信のない方なら、もっと入念に準備運動をしておいた方が良いと思います。きっと転ぶことになるので、転ぶ準備ができてからスケートボードに乗りましょう。

3.怪我をしたら

もしも怪我をしてしまった時の簡単な応急処置について解説します。

1.捻挫・打撲・肉離れ

捻挫と打撲、肉離れはまずはすぐに冷やすのが大切です。すぐに冷やせば痛みもひきますし、怪我の回復もはやくなります。

2.擦り傷

擦り傷はまず流水で洗い流しましょう。土や雑菌などを洗い流すことができます。

あとは可能なら消毒液で消毒して、絆創膏などで処置します。

あくまで応急処置なので、怪我の症状がひどい場合には病院で診てもらいましょう。意外とただの捻挫だと思ってても骨折していたりすることもあります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる