中級者から上級者になるためのスキー板の踏み方

スキーというスポーツは、まず板に乗ることから始まります。

そうして、スキーに乗ることができるようになったら斜面を滑走するようになるわけです。

中級者になれば、ある程度滑走技術も上達してくるので、そこそこ斜度のある斜面であっても滑ることができるようになるでしょう。

しかし、中級者がぶつかる壁として、「スキー板を踏む」必要性が出てきます。

それはどのような意味なのでしょうか。

また、どのようにするとうまくスキー板を「踏む」ことができるのでしょうか。

目次

1.スキー板を踏むとはどういうことか

字面だけを見ると、「スキー板を踏む」というのは少し違和感のある表現でしょう。

そもそも滑走している時点で、どうあってもスキー板を踏んでいるはずです。
しかしながらスキーの技術として「踏んでいる」ということと、「スキーに乗っている」という状態は、まったく違います。

では、「スキー板を踏んでいる」とはどういう状態でしょうか。

これは、「ターン時に外側のスキーの内側のエッジを立て、そこに内足より大きい体重を載せる」ことです。

つまり、スキーを踏むというのは、ターン時の体重配分のことを指す言葉だというわけです。

2.スキー板の踏み方

中級者をどのように定義するかは曖昧ですが、ひとまずシュテムターンからパラレルターンを習得し始めたあたりと解釈しましょう。




となると、大抵の斜面をシュテムターンあるいはパラレルターンを使って滑走できる程度には上達している状態であるといえます。

ここで、中級者の壁が訪れます。それはターン時の姿勢制御です。

このように「スキー板を踏む」ことができていないと、ターン時にエッジが効かないため、ターンが鈍角になります。

また、板が安定しない、ガタガタと揺れるような滑走になります。

裏を返せば、このような問題を感じている方は、スキー板を踏むことができていないということになるわけです。

3.スキー板を踏むにはもうひとつの意味がある

これはスキー技術などの解説本にも記載されている場合があります。

スキー板を踏むということにはもうひとつ「スキー板をたわませる」という意味も込められています。

これは、足を置いている部位を踏みしめてエッジを立てることによって、スキー板が斜面に対して若干たわむことを指しています。

結局のところ、この解説もたわませるのは外足となるため、「外足荷重」のことを言っているわけなのです。

ですので、この「外足荷重」という要素と、「エッジを立てる」という要素をまとめて「スキー板を踏む」という表現を使っているということになります。

上達のために重要な要素となりますので、中級者にとってはぜひ身に付けていきたいところです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる