平泳ぎの呼吸 | 趣味の水泳

水泳の平泳ぎは、伏し浮きの状態で泳ぐ泳法の中では、一番呼吸、息継ぎをする機会が多くなる泳法です。

呼吸の方法は難しくはありませんが、正しい呼吸の方法は理解しておきましょう。

1.水泳の平泳ぎの呼吸と息継ぎ

水泳の平泳ぎの息継ぎは、水をかくのが終わったとき、それと次のキックの準備をしているときに、同時に行うものになっています。

動き自体は顔を前にむけて頭を上げるだけなので、そうそう難しくはありません。

呼吸をするタイミングはストロークの最後、脇を締める勢いを使って顔を上げるときになり、同時に肩のあたりまで水から体が出るようになっています。

なので、自然と息継ぎはできるはずです。ただ、体を出そうと意識をし過ぎるともっと体が出てしまうので注意しましょう。

その後に伸びる動作と一緒に頭を水に付けます。

しっかりと顎を引いておかないと伸びで進む距離がかなり短くなってしまいますので、注意しなければなりません。

なお、息継ぎをしていると、体が少し丸まってしまいますので、腰の辺りから下が水に沈みます。

一旦動きが停止しますが、沈みすぎないように早く次の動作に移るようにしましょう。

2.ストロークとキックと一緒に練習しよう

はっきり言って、平泳ぎの息継ぎの練習自体はそこまで必要がありません。先述の通り、大して難しくはないからです。




自然とできる人もたくさんらっしゃるでしょう。

ストロークとキックをある程度マスターしたら、実際に泳いでみて、確実に呼吸のできる息継ぎのコツを掴みましょう。

最初は顔を上げることを意識してやり続けてもいいと思いますが、途中からは顔を上げ過ぎないようにするといいでしょう。

その代わり、水面に出る肩から上の割合が増えきます。

息継ぎは毎回行わなければならないので、時間を取りすぎたりしないように、素早い動きをするように意識するといいでしょう。

頭を水中に入れながら、伸びている時間を少し長めに取り、その間に息を八割くらい吐き出します。

そして、ストロークとキックと一緒に息継ぎをする、という流れを意識しながら泳ぎましょう。

また、頭を入れる時もおでこからいれるのをイメージするといいと思います。

そうすると、水の抵抗を受け辛いストリームラインを維持しながら、伸びをすることができます。

最初の内はストロークで体をうまく上げることができないため、顔を必死に出さなくてはならなくなることもあります。

その場合には、ストロークに問題があり、十分に水を掴めていないので、ストロークの練習に重点を置いた方がいいかもしれません。

以上が水泳の平泳ぎの呼吸、息継ぎについてです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる